おひさんプロジェクト・・・ファガスの森
12月1日、スーパー林道に立ち入り出来るのは、今日が最後です。
冬季閉鎖の前に、ファガスの森コテージ周辺で、シカ食害防止ネットを設置しました。
オオヤマレンゲ、ヤマシャクヤク等をシカの食害から保護し、来春に備えます。
そして、今回は森林管理署から資材提供を受ける事が出来なかったので、南つるぎで購入し設置します。
スーパー林道を登ってくると、高城山の樹氷が見えます。少しですが雪も見えます。
メンバー全員、まずは雪を見てからでないと、作業は出来ないとの事。
高城山登山口に向かいます。
▼まだ、路面は真っ白。
▼少し登ると剣山が綺麗です。
▼少なくなったけど、まだ、樹氷が残ってます。
▼何しろ、今シーズン初めて。
▼ファガスに帰って、ネット張り開始。
いつもの森林管理署の形式とちょっと違います。
でも、慣れた手つきで、ワイワイガヤガヤと進めます。
コテージ周辺に2か所、ファガス管理等に1か所設置完了。
そして、今日の昼食はファガスPIZZA。
地下足袋王子プロデュース、米田チーフ監修、美味しいです。
トッピングは持ち寄ったオイルサーデン、シラス、燻製等。
みんなでガツガツと食べました。
なので、写真はありません・・・。
▼11月30日、おひさんプロジェクトは「四国山の日賞」を頂きました。
立派な賞状と一緒に。
▼四国山の日賞
おひさんプロジェクトにご協力頂いた皆さんに感謝です。
大したことは出来ませんが、これからも継続して行きます。
引き続き、ご協力、ご支援をお願いします。
冬季閉鎖の前に、ファガスの森コテージ周辺で、シカ食害防止ネットを設置しました。
オオヤマレンゲ、ヤマシャクヤク等をシカの食害から保護し、来春に備えます。
そして、今回は森林管理署から資材提供を受ける事が出来なかったので、南つるぎで購入し設置します。
スーパー林道を登ってくると、高城山の樹氷が見えます。少しですが雪も見えます。
メンバー全員、まずは雪を見てからでないと、作業は出来ないとの事。
高城山登山口に向かいます。
▼まだ、路面は真っ白。

▼少し登ると剣山が綺麗です。

▼少なくなったけど、まだ、樹氷が残ってます。


▼何しろ、今シーズン初めて。


▼ファガスに帰って、ネット張り開始。
いつもの森林管理署の形式とちょっと違います。
でも、慣れた手つきで、ワイワイガヤガヤと進めます。






コテージ周辺に2か所、ファガス管理等に1か所設置完了。
そして、今日の昼食はファガスPIZZA。
地下足袋王子プロデュース、米田チーフ監修、美味しいです。
トッピングは持ち寄ったオイルサーデン、シラス、燻製等。
みんなでガツガツと食べました。
なので、写真はありません・・・。
▼11月30日、おひさんプロジェクトは「四国山の日賞」を頂きました。
立派な賞状と一緒に。

▼四国山の日賞
おひさんプロジェクトにご協力頂いた皆さんに感謝です。
大したことは出来ませんが、これからも継続して行きます。
引き続き、ご協力、ご支援をお願いします。
![四国山の日084[1]](https://blog-imgs-129-origin.fc2.com/m/i/n/minami2012tsurugi/20191202101920c60s.jpg)