fc2ブログ

平成27年度森林CO2吸収量証明書交付式

13日(月)、徳島市のグランビリオンホテルで「平成27年度森林CO2吸収量証明書交付式」がありました。

南つるぎ地域活性化協議会では、南つるぎで開催される各種イベント(ロードライド、エクストリームチャレンジ、ワイルドウオーク等)に際し、参加者の皆さんからお預かりした協賛金等を基に、協働の森として広葉樹の植林を行いました。
これら、植林した木々が成長する過程で吸収する、大気中のCO2を「1.8t/年」として証明書を頂きました。

飯泉徳島県知事、各企業、団体の代表が出席し、南つるぎ地域活性化協議会から平井会長(地下足袋王子)が出席しました。


▼知事から証明書を交付されました。

DSC08284.jpg 


▼参加した皆さんと記念撮影

DSC08292.jpg 


▼証明書

DSC08293.jpg 


我々の成果は1.8t/年と僅かなものです。
しかし、我々が登山、マラソン、トレラン、バイク競技等、各種イベントを行う事により排出されるCO2を、少しでも我々自身の手で回収出来れば良いな~と思っています。

これからも、協働の森事業、おひさんプロジェクト(樹木ガード等)等、少しずつ、出来る事から進めて行きましょう。

6/7 山の遠足は樫戸丸~高城山縦走です。

6/7の「木沢の山と花と温泉シリーズ」は,川成峠から,樫戸丸~高城山を縦走します。

お申込は,ファガスの森高城・平井さんまでお願いします。
お天気はなかなか良さそうなので,ぜひご参加ください。

電 話 090-1578-3029
メール jikatabi-ouji@ffagus.net
集 合 四季美谷温泉 朝8時
コース 川成峠~樫戸丸~風のひろば~高城山~ファガスの森高城

※状況によりコースを短縮する場合があります。

1433401686102.jpg ▲
高城山西稜からの眺望

南つるぎの花

29日(水)、砥石権現周辺を散策してきました。
ちょうど一週間前に薬研谷のアケボノツツジが綺麗でした。
そろそろ砥石権現も良いかなと思っています。
しかし、天候がイマイチ。
朝、雲早トンネル付近は、小雨模様。
雨を押して登る元気なく、ファガスの森で休憩です。

10時頃からは、明るくなり始めたので、デンダイから砥石権現に向かいます。

色々な花を見ながらゆっくりの山歩きでした。


▼スーパー林道から登り始めてすぐ。
  ムシカリ(オオカメノキ)

DSC06063.jpg


▼エンレイソウ・・・花の色が違います。

DSC06071.jpg 

DSC06073.jpg 


▼ヤマシャクヤク
  まだ、ツボミ硬しでしょうか。

DSC06074.jpg 


▼ミツバツツジ
  ちゃんとした名前調べてみます。

DSC06090.jpg 


▼曇っているのでカタクリは開いていません。
  嬉しい事に、登山道脇のカタクリは増えているようでした。

DSC06109.jpg 


▼少し明るくなった帰り道では、ちゃんと咲いてくれました。

DSC06132.jpg 


▼お目当てのアケボノツツジ
  何度見ても綺麗ですね~。
  霧に濡れた花弁も良いですね~。

DSC06118.jpg 

DSC06114.jpg 


▼落ちても綺麗

DSC06123.jpg


▼ワイワイと咲いています。

DSC06111.jpg 


▼絶景ポイントだったんですが・・・
  隣にあった2本が倒れてしまいました・・・  残念

DSC06125.jpg 


南つるぎは、これからも花に包まれます。
南高城、天神丸のアケボノツツジ、
雲早山、スーパー林道沿いのシャクナゲ・・・・・今年は花が少ないようですが。
雲早ー高丸縦走路、勘場山周辺のシロヤシオ
不入山のミツバツツジ ・・・ 他にも色々
もちろん、新緑も綺麗です。

3日(日)の山の遠足は、雲早山~高丸山縦走です。
6時間30分程度、ちょっとしんどいけど、頑張る価値ありです。

ファガスの森、山の家奥槍戸も営業してます。
南つるぎへお越しください。


登山道整備ボランティアを募集しています!

おひさんプロジェクト(登山道整備)ボランティアを募集しています。

DSCN3527.jpg

新緑の中で一緒に登山道整備をしませんか?
作業内容は様々なので,お子様や女性の方でも大丈夫です。
ぜひご参加下さい。

日時 平成27年4月25日(日)
場所 ほら貝の滝ルート(おおぼら橋からほら貝の滝まで 約2.5kmの区間)
内容 ザレた登山道の補修,徒渉箇所の簡易橋の設置,危険箇所の安全対策など
集合 朝8時(四季美谷温泉)
定員 18名

お申し込みは,地下足袋王子(平井)か,大西まで。(4月23日締切)

地下足袋王子(平井さん)
電 話 090-1578-3029
メール jikatabi-ouji@ffagus.net

大西さん
電 話 090-8972-3125
メール n-oonishi@advanced-s.com

※お昼のお弁当はこちらで準備させていただきます。
※参加費は無料です。


DSCN3469.jpg 
▲作業前には準備体操をしっかりとします。地下足袋王子自慢の腰つきをご覧あれ(笑)

P5010245.jpg
▲基本的な作業は,登山道の掃除と,ザレた所の補修です。
 土も軟らかいので,コツをつかめばそれほど力もいりません。

P5010258.jpg 
▲徒渉点が何カ所かあるので,そこには簡単な橋を設置します。

P5010267.jpg 
▲ちょっと危ないな・・・という箇所には,足場やガイドロープを設置します。
 この丸太も担いでもってきます。手前のT君,丸太運びでバテてますね~(笑)

この他,番外編としまして,ワイルドウォークのコース整備も行います。
こちらのボランティアさんも募集していますので,よろしくお願いします。

平成27年4月18日(土)
 大戸越えのコース整備(5~8名)
 朝9時 もみじ川温泉集合
 古屋から大戸までのトレイル区間の掃除,整備,マーキング作業

平成27年4月24日(土)
 ほら貝の滝ルート マーキング作業(4名程度)
 朝8時 四季美谷温泉集合
 おおぼら橋~ほら貝の滝~剣山と,次郎笈~山の家奥槍戸の区間のマーキング作業

4月12日は長山~当野石山へ行きます。

4月12日の「木沢の山と花と温泉シリーズ」は,先週行けなかった長山~当野石山へ行きます。

お申込みは,地下足袋王子(平井さん)まで,お願いします。

電 話:090-1578-3029
メール:jikatabi-ouji@ffagus.net
朝8時 四季美谷温泉集合
川成峠から縦走します。お天気よさそうですね。

KIMG0675_2015040908471103b.jpg 

昨年秋にロングトレイルキャンプで登った長山頂上手前の展望広場です。

続きを読む

4月5日の山の遠足

遅くなりましたが、4月5日の山の遠足は、川成峠から長山、当野石山へ行きます。

申し込みは平井さん(地下足袋王子) TEL:090-1578-3029
Mail:jikatabi-ouji@ffagus.net  までお願いします。

集合は8時に四季美谷温泉です。

ちょっと、天候が心配ですね~。


▼一昨年の長山付近で

DSCF5059.jpg

3月29日の山の遠足

3月29日(日)の山の遠足は、四季美谷温泉から夏切山へ登ります。
このルートはしばらく使ってないので、少々不安はありますが、ザイルとクワを持って行きましょう。
地下足袋王子の「四季美谷温泉支配人」としての、最後のガイドとなります。

ただし、毎週の山の遠足は今後も継続しますので、引き続きご愛顧下さい。

四季美谷温泉まで予約をお願いします。



▼徳島マラソンのリハビリで大麻山に行ってました。
  ヤマザクラが咲き始めました。


DSC05056.jpg

南つるぎ地域の四季ポスタープレゼント!!!

もらってください!
南つるぎ四季ポスタープレゼント!!!



南つるぎ地域をいっそう身近に感じていただける
春夏秋冬4種類のポスターを差し上げます。

条件は…
(1)四季美谷温泉まで受け取りにおいでいただける方。
(2)お一人さま各種1枚ずつ・合計4枚まで。

お問い合わせは…
四季美谷温泉 電話0884-65-2116

在庫について…
残り数はわずかです。お早めにお問い合わせください。


001_20150306124307248.jpg  
▲春の南つるぎ

002_20150306124309724.jpg  
▲夏の南つるぎ

003_20150306124310a03.jpg  
▲秋の南つるぎ

004_201503061243123d9.jpg  
▲冬の南つるぎ




南つるぎ地域活性化協議会


新しい告知サイトが誕生します。

南つるぎ魅力タイムリー発信する情報サイトが間もなく誕生!します。

南つるぎ地域の山々にアクセスする登山ルートの魅力や
鳥獣害などから環境を守る活動など、ご紹介します。
楽しみにお待ち下さい。


南つるぎ地域活性化協議会

南つるぎロングトレイルキャンプを開催します。

南つるぎロングトレイルキャンプ
2014年11月8日(土)、9日(日)開催!


紅葉まっただ中の剣山系。とくに手つかずの森が残る
南つるぎエリアを舞台に8つの山頂をつないで
一気に、同時にのんびりと山行を楽しむ
トレッキングイベントが11月8日(土)、9日(日)
の両日をかけて行われます。

8日(土)の夜は、見晴らしも良い日奈田峠でキャンプ泊。
満天の星空に恵まれることを願いつつ、
参加者のみなさんには、この週末に
思いっきり南つるぎの
自然を満喫していただければと思います。

イベント・レポートもお楽しみに!

お知らせ公式サイトはコチラ!


ver2-LTC-flyer1.jpg

ver2-LTC-flyer2.jpg



南つるぎ地域活性化協議会



プロフィール

南つるぎ地域活性化協議会

Author:南つるぎ地域活性化協議会
南つるぎ活性化協議会・公式ブログ

カテゴリ
ニュース
アーカイブ
検索フォーム
リンク
メールでのお問い合わせはコチラ

名前:
メール:
件名:
本文:

RSS
QRコード
QR