fc2ブログ

とくしま協働の森づくり(植樹祭)

2014年4月27日、四季美谷温泉前で「協働の森づくり 植樹祭」です。
飯泉徳島県知事に参加頂き、南つるぎ地域活性化協議会の皆さん、山の遠足の皆さん等
にぎやかに植樹をしました。
ブナ、モミジ、トチ、ミズナラ等、広葉樹を植え付けます。


▼作業前、注意事項の説明があり、ヘルメット等安全対策もバッチリ。

DSCF2124.jpg 


▼色々な広葉樹の苗

DSCF2144.jpg 


▼現場で植え方等教えてもらいます。

DSCF2145.jpg 


▼植樹作業風景

DSCF2164.jpg 

DSCF2173.jpg 

DSCF2197.jpg 

DSCF2215.jpg 


▼飯泉徳島県知事と地下足袋王子

DSCF2250.jpg 


▼知事と記念撮影

DSCF2260.jpg 


沢山の皆さんに参加頂き、にぎやかに植樹を行いました。
この木々が成長する過程で、沢山のCO2を吸収してくれます。
我々が色々なイベントで排出するCO2が少しでもオフセットされる事を期待します。


▼植樹の後、BBQコーナでシカ肉燻製を作りました。
  シカ肉の更なる活用を目指して、四季美谷温泉が準備してくれました。
  増えすぎた野生シカ、美味しく頂きましょう。

DSCF2363.jpg 


これからも、シカ除けネット、樹木ガード等、森を守り育てる活動を進めて行きます。
引き続き、ご協力をお願いします。

2/22 山フェスDXで シカ防除ネット張りをしました。

徳島県南部の大自然を舞台に繰り広げられるアウトドアスポーツイベントで
森づくりをやっていこう。

今,徳島県南で,そんな新たな取り組みがスタートしています。

「とくしま協働の森づくり by Human-Powered Games」

大自然の魅力を体感できる素晴らしい機会を提供してくれるアウトドアスポーツイベント
しかし他方で,こうした大会を開催することにより
様々な形で二酸化炭素を排出し,自然への負荷をかけてしまうことになります。

そこで,徳島県南部で開催されるアウトドアスポーツイベントと連携して
とくしま協働の森づくりに参画し,森づくりによる二酸化炭素吸収により
カーボンニュートラルな大会運営を目指そう,という取り組みがスタートしました。

我々南つるぎ地域活性化協議会は,大会参加者から頂いた賛助金をもとに
森づくり活動を実践しています。

今回は,県南トレッキングイベント「山フェスDX トレッキング×エコツアー 冬」
にご参加いただいた皆様で取り組んでいただいた
森づくり活動の様子をご紹介いたします。


P2220035.jpg
 

前回ご紹介したとおり,森づくりの第1歩は,
木沢の山奥「四季美谷温泉」のすぐ近くの裸地への植樹です。
まずはシカ防除ネットを設置しなければなりませんので,
山フェス参加者の皆様にその作業を行っていただきました。


P2220051.jpg 

杭を打ち,そこにネットを結んでいきます。
簡単な作業ですが,傾斜のきつい斜面だとなかなか思うようにはかどりません。
みなさん,真剣なまなざしで一生懸命取り組んでくださいました。

 DSCF0787.jpg

ネットを結んだら,杭に針金で固定し,
最後にネットの下の部分をペグで固定して完了です。
女性のみなさんも慣れない道具に苦戦しながら頑張ってくださいました(^^)/

P2220076.jpg 

約5haの土地にネットを設置することができました。
4月にはここの数種類の広葉樹の苗木を植え,
四季折々豊かな表情を見せてくれるかわいい森に育てていきたいと思います。

山フェスご参加の皆さん,ありがとうございました!
また,山フェス参加者の皆さんから,合計2万円の賛助金のご寄付もいただきました。
大切に使わせていただきます。
これからも,時々この森を見にきてくださいね。

以上,協働の森活動の報告でした。


テーマ : 徳島県
ジャンル : 地域情報

協働の森づくり by HPG シカ除けネット張り準備を行いました(^^)/

2月19日に,南つるぎ地域活性化協議会本拠地である「四季美谷温泉」のすぐそばの山で,
シカ除けネット張りの準備作業を行いました。

P2190042.jpg

お集まりいただいたのは,南つるぎサポータークラブ山の遠足のみなさんや
ワイルドウォークZERO→1955スタッフのみなさん。
お忙しいなか,手弁当でおこしいただきました。m(_ _)m

資材は,Human-Powered Games 参加者の皆様からいただいた賛助金で
調達させていただいております。


 P2190050.jpg

この場所は,これまでにも何度か植樹を試みてみたのですが,
全部シカに食べられてしまい,今では完全な裸地になっております。

これから,ここに広葉樹の森を作っていくにあたり,
まずやっておかないといけないのが,「シカ対策」。


P2190044.jpg 

まずはこのように支柱をたてていきます。
堅いところはショウセンを使って穴をあけ,特殊な道具で支柱を打ち込んでいきます。
みなさん,肉体労働になると俄然元気になるのが不思議です(笑)


P2190056.jpg 

支柱が立ったら,次はネット張り。
一番上と,一番下と,間にそれぞれ太いロープを通します。
細かい作業になると,皆さん急にテンションが下がるのが,これまた不思議(笑)


P2190062.jpg 

準備できたネットを支柱に括り付けて張っていき,
さきごど通したロープのところでペグを打ってネットを固定していきます。
ネットの柿色の部分は,支柱からさらに1mほど手前まで地面に張れるようになっています。
これで下から潜るワルいシカもシャットアウトでございます( ̄ー ̄)v


P2190066.jpg 

大体,植樹エリアの半分くらいのネット張りが完了しました。
残り半分は,2月22日・23日に開催される「山フェスDX トレッキング×エコツアー」
の参加者の皆さんにお手伝いいただいて,完成させる予定です。

P2190067.jpg 

一歩づつですが,森づくりがスタートしています。

4月には植樹イベントも開催する予定です。
またこのページでもご案内しますので,ぜひお越しください。

以上,協働の森づくり活動の様子でした。(_ _)


テーマ : 徳島県
ジャンル : 地域情報

とくしま協働の森づくりパートナーシップ協定を締結しました!

アウトドアスポーツイベント開催により排出されるCO2を森林で吸収させる

そんな新しい取り組みを始めた
南つるぎ地域活性化協議会とHuman-Powered Gamesです。

本日,協働の森づくり事業を行っていくための
パートナーシップ協定の締結式が行われました。

IMG_0267.jpg

調印するのは,地下足袋王子こと,平井会長。
これで正式に,森作りを行っていく活動エリアが決定いたしました。

IMG_0301.jpg 

IMG_0312.jpg 

活動エリアは,なんと,南つるぎ地域活性化協議会の本拠地でもある
那賀町木沢 四季美谷温泉のすぐ近く。

2月から,シカ防除ネットの設営を行い,春からは広葉樹の植樹を行っていく予定です。

IMG_0329.jpg 

とくしま協働の森づくり by Human-Powered games の取り組みは
まだまだ始まったばかりですが,
県南のイベントにお越し下さった皆様からの,自然への暖かい想いを形にすべく
メンバー一同がんばっていきたいと思います。

これからもご協力のほど,よろしくお願いします。

協働の森づくり活動の情報については,
今後もこのHPでアップしていきます。

テーマ : 徳島県
ジャンル : 地域情報

とくしま協働の森づくり by Human-Powered Games の活動が始まります。

 南つるぎ地域活性化協議会は
とくしま協働の森づくり by Human-Powered Games の活動を始めています

kyoudouhp1.jpg 


四国の右下 徳島県南部では 海・山・川三拍子そろったダイナミックな自然を舞台に様々なアウトドアスポーツイベントが活発に開催されています。

こうしたイベントは 全国の皆様に四国の右下の大自然の魅力を体感していただける反面 自動車による移動・運搬 廃棄物の処理など様々な形で多くの二酸化炭素を排出し 自然への負荷をかけることとなります。

私たち南つるぎ地域活性化協議会は,Human-Powered Games に認定されている各種大会と連携し,スポーツイベントを開催することによって排出される二酸化炭素を森林で吸収させる活動「とくしま協働の森づくり by Human-Powered Games」の活動を始めています。

カーボンニュートラルな大会運営を目指すこの取り組みの趣旨にご賛同いただける方には一口500円の賛助金のご協力をお願いしています。

ずっと未来のひとたちも
 今と同じ感動 同じ体験ができるように
  わたしたちで この大自然を守っていきましょう。

**************************************************************
平成25年度にHuman-Powered Games 認定大会などからいただいた賛助金


・「四国の右下」ロードライド2014 ご来場の皆様
 : 合計1,347円
・きさわ鹿の森フェスタ ご来場の皆様
 : 合計1,200円
・つるぎのめぐみワイルドウォークZERO→1955 プレステージ2013 参加者の皆様
 : 合計15,500円
・エクストリームチャレンジin四国の右下2013 参加者の皆様
 : 合計46,000円
・株式会社山全 様
 : 合計10,000円
・千羽海崖コースタル・トレイルランニングレース2014 ご来場の皆様
 : 合計15,000円

ご協力ありがとうございました。
皆様から頂いた賛助金は,植樹用の苗や,植樹エリアのシカ食害防止ネットなどの経費にあてさせていただきます。


***************************************************************
徳島県南部の大自然を舞台に開催されるアウトドアスポーツイベントの集合体
 HPG.jpg 
 カバー写真 


 


プロフィール

南つるぎ地域活性化協議会

Author:南つるぎ地域活性化協議会
南つるぎ活性化協議会・公式ブログ

カテゴリ
ニュース
アーカイブ
検索フォーム
リンク
メールでのお問い合わせはコチラ

名前:
メール:
件名:
本文:

RSS
QRコード
QR