山の日記念 南つるぎスカイラリー2019
8月11日山の日は、第二回の南つるぎスカイラリーです。
一般参加33名と県民局、山の遠足等スタッフ14名、総勢47名で剣山を目指します。
スタートは、槍戸山コース、ホラ貝の滝コース、山の家奥槍戸の3コースです。
12時20分までに剣山山頂東テラスで合流し、12時30分に飯泉知事と記念撮影をします。
その後、ジローギュートラバースを経由し、丸石コルからスーパー林道に下山します。
▼7時過ぎ、四季美谷温泉で開会式。
地下足袋王子(平井会長)のあいさつ。
▼徳島県南部総合県民局長からごあいさつを頂きました。
▼8:35 槍戸山チームの出発
▼8:45 山の家奥槍戸チームの出発
▼ホラ貝の滝チームは、沢沿いの道を順調に進みます。
ただ、先日の雨で、ザレたりして荒れている所もあります。
▼元気者揃いのホラ貝チームは、荒れた登山道も余裕の様です。
▼槍戸山チーム、パイの丘手前にて。
空気が澄んで綺麗な山並みです。
▼ホラ貝チーム、道がザレて、ちょっと大変です。
▼山の家チームは、尾根に出ました。
素晴らしい眺めです。
▼槍戸山チーム、一の森から東に延びる笹尾根。
遠くには徳島市や淡路島が見えます。
▼10:25 槍戸山
▼10:25 ジローギュー山頂
▼ジローギューから剣山への尾根
▼槍戸チームは一の森手前の絶景ポイントへ。
右に剣山、左にジローギュー、中央奥に三嶺。
▼槍戸チームは一の森ヒュッテで軽食。
キレンゲショウマ
▼シコクフウロ
▼一の森にて
▼シコクシラベの純林、後には越えてきた槍戸山。
▼ホラ貝チームは頂上直下の急登を登ります。
振り返ってジローギュー
▼ホラ貝チームは剣山頂上直下の最後の登りへ。
▼ホラ貝チームの最後は、レスキューザイルを担いでYさんが。
▼槍戸チームは経塚森を越えて頂上へ。
▼剣山山頂では、阿波踊り。
こんな高い所で踊るのは初めて??
▼12:30 知事を中心に全員で記念撮影。
今年も予定通り、合流できました。
ご参加頂いた皆さん、スタッフの皆さんに感謝です。
▼12:50 下山開始
この頃になると、急速にガスがまいてきました。
さっきまで、すごく晴れていたのに。天気の急変にびっくり。
▼ジローギュートラバースから丸石の尾根。
綺麗な笹尾根が見えなかったのは残念です。
途中でパラパラ来たのですが、地下足袋王子に言わせると「ちょっと大きめの霧」だそうです。
▼16:10 四季美谷温泉で閉会式
皆さんのご協力により、無事終了しました。
繰り返しになりますが、参加者の皆さん、県民局の皆さん、山の遠足の皆さん、ありがとうございました。
さて、次は秋のアルプスを計画しなければ・・・
一般参加33名と県民局、山の遠足等スタッフ14名、総勢47名で剣山を目指します。
スタートは、槍戸山コース、ホラ貝の滝コース、山の家奥槍戸の3コースです。
12時20分までに剣山山頂東テラスで合流し、12時30分に飯泉知事と記念撮影をします。
その後、ジローギュートラバースを経由し、丸石コルからスーパー林道に下山します。
▼7時過ぎ、四季美谷温泉で開会式。
地下足袋王子(平井会長)のあいさつ。

▼徳島県南部総合県民局長からごあいさつを頂きました。

▼8:35 槍戸山チームの出発

▼8:45 山の家奥槍戸チームの出発

▼ホラ貝の滝チームは、沢沿いの道を順調に進みます。
ただ、先日の雨で、ザレたりして荒れている所もあります。

▼元気者揃いのホラ貝チームは、荒れた登山道も余裕の様です。

▼槍戸山チーム、パイの丘手前にて。
空気が澄んで綺麗な山並みです。

▼ホラ貝チーム、道がザレて、ちょっと大変です。

▼山の家チームは、尾根に出ました。
素晴らしい眺めです。

▼槍戸山チーム、一の森から東に延びる笹尾根。
遠くには徳島市や淡路島が見えます。

▼10:25 槍戸山

▼10:25 ジローギュー山頂

▼ジローギューから剣山への尾根

▼槍戸チームは一の森手前の絶景ポイントへ。
右に剣山、左にジローギュー、中央奥に三嶺。

▼槍戸チームは一の森ヒュッテで軽食。
キレンゲショウマ

▼シコクフウロ

▼一の森にて

▼シコクシラベの純林、後には越えてきた槍戸山。

▼ホラ貝チームは頂上直下の急登を登ります。
振り返ってジローギュー

▼ホラ貝チームは剣山頂上直下の最後の登りへ。

▼ホラ貝チームの最後は、レスキューザイルを担いでYさんが。

▼槍戸チームは経塚森を越えて頂上へ。

▼剣山山頂では、阿波踊り。
こんな高い所で踊るのは初めて??

▼12:30 知事を中心に全員で記念撮影。
今年も予定通り、合流できました。
ご参加頂いた皆さん、スタッフの皆さんに感謝です。

▼12:50 下山開始
この頃になると、急速にガスがまいてきました。
さっきまで、すごく晴れていたのに。天気の急変にびっくり。

▼ジローギュートラバースから丸石の尾根。
綺麗な笹尾根が見えなかったのは残念です。
途中でパラパラ来たのですが、地下足袋王子に言わせると「ちょっと大きめの霧」だそうです。

▼16:10 四季美谷温泉で閉会式
皆さんのご協力により、無事終了しました。
繰り返しになりますが、参加者の皆さん、県民局の皆さん、山の遠足の皆さん、ありがとうございました。

さて、次は秋のアルプスを計画しなければ・・・