ロングトレイルキャンプ春・二日目
ロングトレイルキャンプ二日目、朝から爽やかな良い天気です。
7時までには撤収を完了したいので、少し早めに行動します。
▼朝食
▼土須峠から尾根に入ります。
トンネル近くの鉄塔で小休止。
▼トンネル上部を越えて鹿舞ダキへ向かいます。
今日のコースの難所です。
▼この辺りはシャクナゲが多いところです。
しかし、今年はサッパリダメ。かろうじて綺麗な一輪を。
▼鹿舞ダキ頂上付近は、きれいなブナ林があります。
涼しい北風に吹かれて気持ち良いです。
▼5座目の砥石権現
美女と野獣???
砥石権現からファガスの森へ尾根を登ります。
余り標高差が無いようですが、これが結構しんどいです。
▼咲き残っていたヤマシャクヤク
▼ミヤマサクラ
▼ホウチャクソウ
▼朽ちた切り株に次の世代が。
▼マイズルソウ
この花を見ると夏の暑さを連想します。
▼ファガスの森レストランで、黄金の地下足袋。
さて、何か御利益はあるのか?
▼ファガスの森で昼食。
シカカレーを頂きました。
▼ギンリョウソウ
可愛くもあり、グロテスクでもあり。
▼渋い所で、クロフネサイシン
▼高城山頂上手前の急登にて、ワチガイソウ
一息つけます。
▼高城山から剣山方向
三嶺や石立山も見えてます。
▼高城山頂上
予定より早く進んだので、頂上でまったり。
温かく、風も弱く、虫さえいなければ最高の日和です。
▼ゆっくりした後、西尾根を風の広場に向けて下ります。
気持ちの良い尾根です。
▼やまぶどうのツボミ
今年は豊作かな?
▼ゴールの風の広場にて。
西三子山、高城山、雲早山、鹿舞ダキ山、砥石権現、高城山 6座完踏です。
皆さん、健脚でした。
しんどい事もありましたが、当初計画より早くゴール到着でした。
これで、秋のロングトレイルキャンプと合わせると、西三子山~雲早山~高城山~樫戸丸~天神丸~ニクブチ峠
~一の森~剣山~ジローギュー~山の家奥槍戸 まで繋がりました。
残るは、カロート山~夏切山~平家平~折宇谷山~不入山~山の家奥槍戸です。
さて、どうしましょ。
ロングトレイルキャンプ・春、ありがとうございました。
また、ご一緒しましょう。
所要時間 : 8時間
沿面距離 : 13.4㎞
累積標高(+) : 3037m (-) : 2718m
▼GPSデータ
7時までには撤収を完了したいので、少し早めに行動します。
▼朝食

▼土須峠から尾根に入ります。
トンネル近くの鉄塔で小休止。

▼トンネル上部を越えて鹿舞ダキへ向かいます。
今日のコースの難所です。

▼この辺りはシャクナゲが多いところです。
しかし、今年はサッパリダメ。かろうじて綺麗な一輪を。

▼鹿舞ダキ頂上付近は、きれいなブナ林があります。
涼しい北風に吹かれて気持ち良いです。

▼5座目の砥石権現
美女と野獣???

砥石権現からファガスの森へ尾根を登ります。
余り標高差が無いようですが、これが結構しんどいです。
▼咲き残っていたヤマシャクヤク

▼ミヤマサクラ

▼ホウチャクソウ

▼朽ちた切り株に次の世代が。

▼マイズルソウ
この花を見ると夏の暑さを連想します。

▼ファガスの森レストランで、黄金の地下足袋。
さて、何か御利益はあるのか?

▼ファガスの森で昼食。
シカカレーを頂きました。

▼ギンリョウソウ
可愛くもあり、グロテスクでもあり。

▼渋い所で、クロフネサイシン

▼高城山頂上手前の急登にて、ワチガイソウ
一息つけます。

▼高城山から剣山方向
三嶺や石立山も見えてます。

▼高城山頂上
予定より早く進んだので、頂上でまったり。
温かく、風も弱く、虫さえいなければ最高の日和です。

▼ゆっくりした後、西尾根を風の広場に向けて下ります。
気持ちの良い尾根です。

▼やまぶどうのツボミ
今年は豊作かな?

▼ゴールの風の広場にて。
西三子山、高城山、雲早山、鹿舞ダキ山、砥石権現、高城山 6座完踏です。

皆さん、健脚でした。
しんどい事もありましたが、当初計画より早くゴール到着でした。
これで、秋のロングトレイルキャンプと合わせると、西三子山~雲早山~高城山~樫戸丸~天神丸~ニクブチ峠
~一の森~剣山~ジローギュー~山の家奥槍戸 まで繋がりました。
残るは、カロート山~夏切山~平家平~折宇谷山~不入山~山の家奥槍戸です。
さて、どうしましょ。
ロングトレイルキャンプ・春、ありがとうございました。
また、ご一緒しましょう。
所要時間 : 8時間
沿面距離 : 13.4㎞
累積標高(+) : 3037m (-) : 2718m
▼GPSデータ

