fc2ブログ

第1回“山フェス”の参加申し込み受付は、終了いたしました。

第1回“山フェス”「やまに登ろう!」
の申し込み受付は終了いたしました。


7月1日(日)に予定しております、南つるぎ“山フェス”に
多くのみなさまよりお問い合わせをいただき、
またご参加の申し込みをいただきました。

おかげさまで当初の参加予定者数を大きく上回り、
定員に達しましたので、今回の申し込み受付は、
締め切らせていただきます。

ご参加を検討されていらっしゃったみなさまには
大変申し訳ありませんが、ご了承くださいますよう
お願い申し上げます。

また、第2回“山フェス”の開催についても
現在、検討中です。
開催が決まり次第、本サイトにてお知らせいたしますので、
どうぞ、お楽しみにお待ちください。

なお、重廣 恒夫(しげひろ つねお)氏をお迎えしての
“山フェス”プレイベント「やまを学ぼう!」「やまを語り合おう!」
については、継続募集しています。

どうぞ、ご参加ください。

お申込みは…
四季美谷温泉
〒771-6116 徳島県那賀郡那賀町横谷字夏切3-3
℡ 0884-65-2116 FAX 0884-65-2841



[南つるぎ事務局]





「2012年度 第1回南つるぎルート整備活動」の実施について

6月23日(土)開催予定の
第1回おひさんプロジェクトは
延期させていただきます。


南つるぎ登山ルート(ほら貝の滝コース)で予定されておりました、
2012年度第1回おひさんプロジェクトは、台風4号の影響および
近づく5号の動向に注目し、延期させていただくことになりました。

今回、ボランティアとして案内看板設置・保全活動へのご参加を
ご予定だったみなさま、誠に申し訳ありません。

安全を確保するため、どうぞご了承くださいますようお願いいたします。

また、開催日が決定次第、本サイトにてお知らせいたします。
これに懲りず、ぜひご参加くださいますようお願いいたします。

[南つるぎ地域活性化協議会] -6月20日記す-

-----------------------------------------------------


南つるぎルート「ほら貝の滝コース」で
道標の設置等、整備活動を行います!


002.jpg

今週末6月23日(土)午前8時より、
以下の通り、2012年度第1回目の
南つるぎルート保全・整備活動を実施します。

整備コースは、おおぼら橋登山口から剣山を目指す
「ほら貝の滝コース」です。

ボランティアとして、当整備活動にご参加くださるみなさんを
募集しています。ふるってご参加ください。

参加および実施要領は以下の通りです。

001.jpg
 
[登山道整備活動の実施について]
南つるぎ地域活性化協議会では、ボランティアによる剣山南面登山道の整備活動を
「おひさんプロジェクト」と称して展開しており、下記の日程で今年度の第1回活動を実施します。
  
 (1)主  催/南つるぎ地域活性化協議会
 (2)日  時/平成24年6月23日(土)
          午前8時 四季美谷温泉集合
          午前8時30分 出発
          午後4時 四季美谷温泉にて解散予定
 (3)活動場所/おおぼら橋登山口(那賀町岩倉)からの剣山登山道(ほら貝の滝コース)
 (4)活動内容/・道標3基を設置(道標は協議会構成員である徳島森林管理署が作成)
           ・登山道の整地、清掃
 (5)「おひさんエコツアー」に参加くださるみなさんを募集しています。
   今年度の活動においても、地域内外から一般参加者を募り、
   南つるぎ地域(那賀町の剣山南山麓地域)の自然を満喫しながら
   登山道整備活動に参加していただく「エコツアー」を実施します。
   今回は、道標の設置や登山道整地、清掃活動等にご協力いただく予定です。
   ・参加料  無料
   ・募集人数 約30名(予定)
   ・申し込み先  四季美谷温泉(協議会事務局)/電話番号 0884-65-2116

flier.jpg

[南つるぎ地域活性化協議会]


剣山南面から山頂を目指そう! 6月30日・7月1日、山フェス〜南つるぎでどっぷり山につからんで〜を開催します。

山フェス〜南つるぎで どっぷり山につからんで〜
Minami Tsurugi Mountain Festival 2012.
Human-Powered Games.

flier001.jpg

『南つるぎ(※1)』の魅力を多くのみなさんに知っていただくため、
南つるぎ地域活性化協議会(※2)が現在、保全・整備を進める
剣山登山ルート4コースを使った登山ミーティング
『山フェス〜南つるぎで どっぷり山につからんで〜
(Minami Tsurugi Mountain Festival 2012.)』を、7月1日(日)に開催します。

※1南つるぎ:剣山南面および周辺の山岳(那賀町)
※2南つるぎ活性化協議会/NPO法人剣山クラブ・NPO法人三嶺の自然を守る会・
徳島県山岳連盟・徳島県勤労者山岳連盟・徳島県山岳連盟徳島山の会・
木沢まちづくり協議会・株式会社四季美谷温泉・徳島森林管理署・
那賀町・徳島県自然環境室・徳島県南部総合県民局

南つるぎは、これまであまりPRされることのなかった剣山南面の山岳地域。
それだけにありのままの自然が多く残され“知る人ぞ知る”魅力的な地域となっています。

今回の山フェスでは、剣山南面のナカ(徳島県那賀町)側から、
四国第2位の高峰・剣山(標高約1955m)の頂を目指します。
ルートは「にくぶちコース」「槍戸山(丸石)コース」「ほら貝の滝コース」
「山の家・奥槍戸コース」の4コース。当日参加のみなさんには、
4つのグループに分かれてもらい、南つるぎルートの自然に
どっぷりとつかりながらの登山を楽しみ、剣山山頂に大集合していただきます。

参加・体験いただいた「みなさまの声」は、
今後の南つるぎ保全・整備に生かしていきたいと考えています。
ぜひ、ご感想をお聞かせください。

また、山フェス前日には、四季美谷温泉を会場に、
日本山岳会関西支部長でNPO法人日本トレッキング協会常任理事の
重廣恒夫氏の『トークショー&登山教室』を予定しています。
世界的な登山家である重廣氏のお話に耳を傾けながらの宴をどうぞお楽しみください。

flier002.jpg

[山フェス開催概要]

●プレイベント
開催日:6月30日(土)
スケジュール:
午後1時30分〜/南つるぎ魅力レポート(南つるぎ地域活性化協議会)※南つるぎでの保全・整備活動の報告ほか、各ルートの魅力等をご紹介します。
午後2時30分〜/重廣恒夫氏による『トークショー&登山教室』
午後5時30分〜/宴『重廣氏とのフリートーク』※世界の山の魅力などをテーマに、和やかな雰囲気の中での山話に花を咲かせてください。
会場:四季美谷温泉(大広間)
参加費:5,000円※食事料金、雑魚寝料金、入浴料金を含みます。※飲み物料金は別途。

●南つるぎスカイ・ラリー
開催日:7月1日(日)
内容:参加者は4グループに分かれ、南つるぎ保全ルート4コースから、それぞれ剣山山頂を目指し、山頂で大集合していただきます。
コース:
4rootmap.gif
(1)丸石コース:丸石登山口(10:00)─剣山(12:30)─ジロウギュウ─山の家奥槍戸(15:20)
(2)ほら貝の滝コース:おおぼら橋登山口(9:00)─剣山(12:30)─ジロウギュウ─山の家奥槍戸(15:20)
(3)槍戸山コース:槍戸山登山口(8:30)─剣山(12:30)─ジロウギュウ─山の家奥槍戸(15:20)
(4)にくぶちコース:にくぶち峠登山口(9:00)─剣山(12:30)─ジロウギュウ─山の家奥槍戸(15:20)

スケジュール:
午前5時30分/徳島駅出発(南つるぎスカイ・ラリーのみ参加の方・要予約)
午前7時30分/四季美谷温泉出発(集合は午前7時までに)
午後4時30分/四季美谷温泉にて解散

参加費:無料(先着60名・6月29日までにお申し込みください)

対象:小学生以上で体力に自信のある方(小学生は保護者同伴)

備考:
各グループには、南つるぎの山々を熟知したツアーガイドが同行しますので、
登山初心者の方も安心して参加いただけます。
希望のルートがある場合には、お申し込みの際にご相談ください。
登山に適した靴、服装、装備(弁当・飲み物・行動食等)をご用意ください。

●山フェス参加のお問い合わせは…
四季美谷温泉 電話0884-65-2116

プロフィール

南つるぎ地域活性化協議会

Author:南つるぎ地域活性化協議会
南つるぎ活性化協議会・公式ブログ

カテゴリ
ニュース
アーカイブ
検索フォーム
リンク
メールでのお問い合わせはコチラ

名前:
メール:
件名:
本文:

RSS
QRコード
QR