2/22 山フェスDXで シカ防除ネット張りをしました。
徳島県南部の大自然を舞台に繰り広げられるアウトドアスポーツイベントで
森づくりをやっていこう。
今,徳島県南で,そんな新たな取り組みがスタートしています。
「とくしま協働の森づくり by Human-Powered Games」
大自然の魅力を体感できる素晴らしい機会を提供してくれるアウトドアスポーツイベント
しかし他方で,こうした大会を開催することにより
様々な形で二酸化炭素を排出し,自然への負荷をかけてしまうことになります。
そこで,徳島県南部で開催されるアウトドアスポーツイベントと連携して
とくしま協働の森づくりに参画し,森づくりによる二酸化炭素吸収により
カーボンニュートラルな大会運営を目指そう,という取り組みがスタートしました。
我々南つるぎ地域活性化協議会は,大会参加者から頂いた賛助金をもとに
森づくり活動を実践しています。
今回は,県南トレッキングイベント「山フェスDX トレッキング×エコツアー 冬」
にご参加いただいた皆様で取り組んでいただいた
森づくり活動の様子をご紹介いたします。
前回ご紹介したとおり,森づくりの第1歩は,
木沢の山奥「四季美谷温泉」のすぐ近くの裸地への植樹です。
まずはシカ防除ネットを設置しなければなりませんので,
山フェス参加者の皆様にその作業を行っていただきました。
杭を打ち,そこにネットを結んでいきます。
簡単な作業ですが,傾斜のきつい斜面だとなかなか思うようにはかどりません。
みなさん,真剣なまなざしで一生懸命取り組んでくださいました。
ネットを結んだら,杭に針金で固定し,
最後にネットの下の部分をペグで固定して完了です。
女性のみなさんも慣れない道具に苦戦しながら頑張ってくださいました(^^)/
約5haの土地にネットを設置することができました。
4月にはここの数種類の広葉樹の苗木を植え,
四季折々豊かな表情を見せてくれるかわいい森に育てていきたいと思います。
山フェスご参加の皆さん,ありがとうございました!
また,山フェス参加者の皆さんから,合計2万円の賛助金のご寄付もいただきました。
大切に使わせていただきます。
これからも,時々この森を見にきてくださいね。
以上,協働の森活動の報告でした。
森づくりをやっていこう。
今,徳島県南で,そんな新たな取り組みがスタートしています。
「とくしま協働の森づくり by Human-Powered Games」
大自然の魅力を体感できる素晴らしい機会を提供してくれるアウトドアスポーツイベント
しかし他方で,こうした大会を開催することにより
様々な形で二酸化炭素を排出し,自然への負荷をかけてしまうことになります。
そこで,徳島県南部で開催されるアウトドアスポーツイベントと連携して
とくしま協働の森づくりに参画し,森づくりによる二酸化炭素吸収により
カーボンニュートラルな大会運営を目指そう,という取り組みがスタートしました。
我々南つるぎ地域活性化協議会は,大会参加者から頂いた賛助金をもとに
森づくり活動を実践しています。
今回は,県南トレッキングイベント「山フェスDX トレッキング×エコツアー 冬」
にご参加いただいた皆様で取り組んでいただいた
森づくり活動の様子をご紹介いたします。

前回ご紹介したとおり,森づくりの第1歩は,
木沢の山奥「四季美谷温泉」のすぐ近くの裸地への植樹です。
まずはシカ防除ネットを設置しなければなりませんので,
山フェス参加者の皆様にその作業を行っていただきました。

杭を打ち,そこにネットを結んでいきます。
簡単な作業ですが,傾斜のきつい斜面だとなかなか思うようにはかどりません。
みなさん,真剣なまなざしで一生懸命取り組んでくださいました。

ネットを結んだら,杭に針金で固定し,
最後にネットの下の部分をペグで固定して完了です。
女性のみなさんも慣れない道具に苦戦しながら頑張ってくださいました(^^)/

約5haの土地にネットを設置することができました。
4月にはここの数種類の広葉樹の苗木を植え,
四季折々豊かな表情を見せてくれるかわいい森に育てていきたいと思います。
山フェスご参加の皆さん,ありがとうございました!
また,山フェス参加者の皆さんから,合計2万円の賛助金のご寄付もいただきました。
大切に使わせていただきます。
これからも,時々この森を見にきてくださいね。
以上,協働の森活動の報告でした。