fc2ブログ

山の家から剣山

20日の地下足袋王子と行く「木沢の山と花」(山の遠足)は、奥槍戸山の家からジローギューを経由し、剣山に向かいます。
朝から綺麗な青空、最高の天気です。
地下足袋王子は仕事の調整がつかず、参加出来ません。
参加者からは、「地下足袋王子が来ない時は、良い天気に・・・・・??」等と。

ワイワイと、賑やかにジローギューに向け、出発です。

▼登山口にて

IMG_0042.jpg 


▼昨年、おひさんプロジェクトで設置したシカ除けネットが外されています。
  どうしたんでしょう??

IMG_0044.jpg 


▼30分程登った所で小休止。気持ち良い青空です。山も綺麗です。

IMG_0050.jpg 


▼ジローギューの笹尾根と青空

IMG_0057.jpg 


▼不入の窪から折宇谷山方面

IMG_0058.jpg 


▼半分くらい登った地点、笹尾根をトラバースする所です。
  長さ10m、高さ(縦方向)20m位が、2m程ずれています。
  笹もダケカンバも一緒に滑っています。
  近いうちに崩落するんでしょうね。残念。

IMG_0060.jpg 


▼登山道脇ではリンドウが綺麗。

IMG_0062.jpg 

IMG_0067.jpg 


▼ジローギューの東尾根を登ります。ここがしんどい!

IMG_0068.jpg 


▼槍戸山方面

IMG_0070.jpg 


▼ジローギュー頂上にて
  登山靴が反乱を起こしたため、参加出来なかったSさんも一緒に。

IMG_0079.jpg 


▼剣山

IMG_0080.jpg 


▼三嶺方面
  石鎚山も見えているのかな?

IMG_0074.jpg 


▼午後になっても綺麗な青空でした。
  だれ、悪戯書きしたのは・・・

IMG_0097.jpg 


綺麗な青空と、爽やかな秋風、良い一日でした。
これからの山は、気持ち良いですね~。

次回、27日はおひさんプロジェクトで、ほら貝の滝ルート登山道整備を行います。
8時、温泉集合でお願いします。
参加費無料、昼食は準備します。
沢山の皆さんの参加をお願いします。

カヤノ丸~ニクブチ峠

13日の山の遠足(地下足袋王子と歩く「木沢の山と花」)は、カヤノ丸~ニクブチ峠方面へ。
この地域は、県内でも一番アクセスの難しい所です。
ただ、ブナを主とする森は綺麗です。
13日は、天候に恵まれ、深い緑と爽やかな風、最高でした。


▼川成林道脇で、チャボツメレンゲ


DSC09255.jpg 

▼登山口で準備中
  さて、マイタケを見る事は出来るでしょうか?

DSC09257.jpg 


▼何を見つけたのかな?

DSC09274.jpg 


▼マイタケ

DSC09281.jpg 


▼マスタケ

DSC09272.jpg 


▼大きなブナ
  枝ぶりが見事!

DSC09286.jpg 


▼爽やかな風と緑に囲まれてゆったりした尾根歩きです。

DSC09306.jpg 

DSC09305.jpg 

DSC09307.jpg 


▼スーパー林道脇で、アサマリンドウ

DSC09326.jpg 


▼シコクママコナ

DSC09333.jpg 


最近、週末の天候が悪く、山歩きもあまり出来ませんでした。
でも、今日は良かったです。
まだ、紅葉には早く、花も沢山はありませんが、深い緑と爽やかな秋風、気持ち良いですよ。

さて、次回はどこに行きましょう??

ファガスの森で地図読み講座開催

9月6日(日)、おひさんプロジェクトで、ほら貝の滝登山道整備を計画していました。
しかし、降水確率60%~70%の予報、ちょっと厳しいので急遽予定変更し、地図読み講座を行います。

最近はGPSがほとんどで、地図とコンパスを使う事はほとんど無くなりました。
しかし、アドベンチャーレース等では、GPS禁止、地図とコンパスだけの競技会も多いようです。


▼久しぶりの地図とコンパス



DSC09158.jpg 


▼Wasabiさんが準備してくれた講習会資料

DSC09157.jpg 


18ページの資料です。地図の読み方(ピークとは、尾根とは、沢とは、鞍部とは etc)、コンパスワーク(現在位置確認、クロスペアリング等)について丁寧に書いてくれています。
また、登山の注意点等もあり、中身の濃い資料でした。


▼地図とコンパスを持って、ウロウロ。
  高城山の方角は???

DSC09154.jpg 

良い講習会でした。
忘れない様に、大麻山でも行って使わなくては。
この歳では、すぐに忘れるので。

ファガス周辺にミニアドベンチャーコースを設定して遊べそうですね~。

Wasabiさん、ありがとうございました。
プロフィール

南つるぎ地域活性化協議会

Author:南つるぎ地域活性化協議会
南つるぎ活性化協議会・公式ブログ

カテゴリ
ニュース
アーカイブ
検索フォーム
リンク
メールでのお問い合わせはコチラ

名前:
メール:
件名:
本文:

RSS
QRコード
QR