fc2ブログ

雪山歩き・・・地下足袋王子と行く木沢の山と花(山の遠足)

12月20日、予定では、奥槍戸山の家周辺でお日さんプロジェクト(シカ除けネット張り)でした。
しかし、直前に積雪があり、急斜面での作業は危険と判断し、急遽雪山歩きに変更です。
昨年は、50㎝以上もあったと思いますが、今年はさっぱりダメ。

▼それでも登山口では雪景色
  今シーズン初めての雪です。

DSC01154.jpg 


尾根に出ると展望が開けます。
今日は空気が澄んでいます。遠くまで綺麗に見えます。


▼剣山方面

DSC01169.jpg 


▼矢筈山方面

DSC01173.jpg 


▼樹氷はありません。
  木々に少しだけ雪が残ってます。

DSC01178.jpg 


▼久しぶりの雪山。
  積雪が少ないので、アイゼン付けても歩きにくいです。

DSC01186.jpg 


▼急登を一頑張り。

DSC01195.jpg 


▼雪が少ないのでシカも余裕です。

DSC01199.jpg 


▼尾根筋の多い所では40~50㎝程度。

DSC01240.jpg 


▼雲早山~高丸山~西三子山

DSC01258.jpg 


▼何やら・・・?
  雪だるまを作っているようです。

DSC01261.jpg 


▼このメンバーは道草が多いです。
  何か見つけると、しばらく動きません。
  
DSC01269.jpg 


何とか、雪山歩きができました。
今年は暖冬と言われています。
さてさて、どうなる事やら・・・

冬景色の雲早山

12月6日、久しぶりの「地下足袋王子と行く木沢の山と花(山の遠足)」は、雲早山に行きました。
今年は暖かく、雪はほとんどありません。
昨年の今頃は、大雪が降り、スーパー林道でも50㎝位あったと思います。

スーパー林道は12月から通行止めです。

気になる事がありました。
スーパー林道入り口をふさぐ形で車両を止めていました。
通行止めとは言っても、工事の車とか、もし登山者等が負傷した時の救急車など、通行止めのスーパー林道に入る車もあります。
ゲートが閉まっていても、車両が通行できるスペースは空けておきましょう。


▼スーパー林道入り口脇に車を止めて準備します。

DSC01009.jpg 


▼休憩、登り始めると汗が出ます。暖かい。

DSC01021.jpg 


▼それでも、雲早山尾根に出ると樹氷がちょっぴり。
  今シーズン初めて。

DSC01023.jpg 

DSC01025.jpg 


▼尾根道もこんな感じ。

DSC01028.jpg 


▼綺麗なヒメシャラ。
  落葉した林で、存在感あります。

DSC01041.jpg 


▼冬枯れの林も良いものです。

DSC01043.jpg 


▼帰りは林道をショートカット。賑やかな激下り。

DSC01049.jpg 


▼早く下山したので、地下足袋王子のユズ畑でユズの収穫。
  トゲが一杯で結構大変。

DSC01063.jpg 


雪は少なかったけど、冬山の雰囲気でした。
今年は、暖冬と言われていますが、どうでしょう?
スノーシュー、アイゼンは準備してるのですが・・・

今週末は以下の予定です。

12日(土) 地下足袋王子と行く千羽トレランコース下見。
地下足袋王子が千羽トレランショートコースにゲストランナーとして参加する予定です。
今回、地下足袋を履いてのコース下見を行います。
8:00 JR日和佐駅集合 ・ JRで山河内駅まで移動し、千羽海岸の四国の道を日和佐駅まで帰ります。
3~4時間程度を想定しています。軽量装備、ランニングシューズ、トレランシューズ等でお越しください。

13日(日)の山の遠足は、高城山方面に行きます。
8時温泉集合でお願いします。

参加連絡は、平井会長か大西までお願いします。
平井会長:jikatabi-ouji@ffagus.net
大西   :n-oonishi@advanced-s.com




プロフィール

南つるぎ地域活性化協議会

Author:南つるぎ地域活性化協議会
南つるぎ活性化協議会・公式ブログ

カテゴリ
ニュース
アーカイブ
検索フォーム
リンク
メールでのお問い合わせはコチラ

名前:
メール:
件名:
本文:

RSS
QRコード
QR