雪山歩き・・・地下足袋王子と行く木沢の山と花(山の遠足)
12月20日、予定では、奥槍戸山の家周辺でお日さんプロジェクト(シカ除けネット張り)でした。
しかし、直前に積雪があり、急斜面での作業は危険と判断し、急遽雪山歩きに変更です。
昨年は、50㎝以上もあったと思いますが、今年はさっぱりダメ。
▼それでも登山口では雪景色
今シーズン初めての雪です。
尾根に出ると展望が開けます。
今日は空気が澄んでいます。遠くまで綺麗に見えます。
▼剣山方面
▼矢筈山方面
▼樹氷はありません。
木々に少しだけ雪が残ってます。
▼久しぶりの雪山。
積雪が少ないので、アイゼン付けても歩きにくいです。
▼急登を一頑張り。
▼雪が少ないのでシカも余裕です。
▼尾根筋の多い所では40~50㎝程度。
▼雲早山~高丸山~西三子山
▼何やら・・・?
雪だるまを作っているようです。
▼このメンバーは道草が多いです。
何か見つけると、しばらく動きません。
何とか、雪山歩きができました。
今年は暖冬と言われています。
さてさて、どうなる事やら・・・
しかし、直前に積雪があり、急斜面での作業は危険と判断し、急遽雪山歩きに変更です。
昨年は、50㎝以上もあったと思いますが、今年はさっぱりダメ。
▼それでも登山口では雪景色
今シーズン初めての雪です。

尾根に出ると展望が開けます。
今日は空気が澄んでいます。遠くまで綺麗に見えます。
▼剣山方面

▼矢筈山方面

▼樹氷はありません。
木々に少しだけ雪が残ってます。

▼久しぶりの雪山。
積雪が少ないので、アイゼン付けても歩きにくいです。

▼急登を一頑張り。

▼雪が少ないのでシカも余裕です。

▼尾根筋の多い所では40~50㎝程度。

▼雲早山~高丸山~西三子山

▼何やら・・・?
雪だるまを作っているようです。

▼このメンバーは道草が多いです。
何か見つけると、しばらく動きません。

何とか、雪山歩きができました。
今年は暖冬と言われています。
さてさて、どうなる事やら・・・