槍戸山
28日の山の遠足は、槍戸山へ行きます。
今日は暖かい一日になりそうです。
ただ、ちょっと霞みがかかったような天候です。
▼スーパー林道を登山口へ向かいます。
雪はこんな状態、暖かいです。
▼槍戸山登山口。(約1300m)
雪も無く春の雰囲気です。
▼杉林の中も雪はありません。
▼杉林の急登を終えて尾根に出ると展望が開けます。
今日は青空なのに霞んでいます。そういえば、今日の新聞ではPM2.5が「多い」になってました。
▼地下足袋王子は、新しいレンズを購入しました。
高価な物のようです。
▼春模様の尾根歩き
▼ジローもこんな感じ。
▼五葉松の大木
▼今日の核心部。ここをクリアできれば頂上に立てます。
昨年3月は、ここが凍結し通過できず、引き返しました。
▼剣山
▼白骨樹
青空が綺麗です。
▼槍戸山頂上で昼食。
暖かいです。食事中も上着は要りません。
今日は、頂上から少し進んで、笹原谷方向へ下山します。
▼下山開始。
いきなり、道の無い笹の急斜面をトラバースします。
すごく滑るので、皆、笹を掴んで必死です。
▼危険個所を越えてちょっと休憩。
この先のシャクナゲのトンネルは、花芽がいっぱい付いてました。
▼杉林をスーパー林道に向けて下山。
氷の残る沢を越えて行きます。
春模様の暖かい山歩きでした。
今年は、このまま春になるのでしょうか?
せっかくスノーシュー買ったのに、一度しか使ってません。
今日は暖かい一日になりそうです。
ただ、ちょっと霞みがかかったような天候です。
▼スーパー林道を登山口へ向かいます。
雪はこんな状態、暖かいです。

▼槍戸山登山口。(約1300m)
雪も無く春の雰囲気です。

▼杉林の中も雪はありません。

▼杉林の急登を終えて尾根に出ると展望が開けます。
今日は青空なのに霞んでいます。そういえば、今日の新聞ではPM2.5が「多い」になってました。

▼地下足袋王子は、新しいレンズを購入しました。
高価な物のようです。

▼春模様の尾根歩き

▼ジローもこんな感じ。

▼五葉松の大木

▼今日の核心部。ここをクリアできれば頂上に立てます。
昨年3月は、ここが凍結し通過できず、引き返しました。

▼剣山

▼白骨樹
青空が綺麗です。

▼槍戸山頂上で昼食。
暖かいです。食事中も上着は要りません。
今日は、頂上から少し進んで、笹原谷方向へ下山します。


▼下山開始。
いきなり、道の無い笹の急斜面をトラバースします。
すごく滑るので、皆、笹を掴んで必死です。

▼危険個所を越えてちょっと休憩。
この先のシャクナゲのトンネルは、花芽がいっぱい付いてました。

▼杉林をスーパー林道に向けて下山。
氷の残る沢を越えて行きます。

春模様の暖かい山歩きでした。
今年は、このまま春になるのでしょうか?
せっかくスノーシュー買ったのに、一度しか使ってません。