fc2ブログ

槍戸山道標設置(おひさんプロジェクト)

24日の木沢の山と花(おひさんプロジェクト)は、槍戸山登山道に道標の設置をです。
スーパー林道から槍戸山に至る登山道は、昨年、国土地理院と県のご協力により、現状ルートを反映するようメンテナンスして頂きました。
今回は、そのルート上に道標を設置しました。

地下足袋王子は、食あたりのため、お休みです。
車中では、「いったい何を食べたのか?何年か前にダウンした時は”石を食べた”と言っていたが??」などと盛り上がります。
でも、ほぼ回復したようなので一安心!


▼スーパー林道の登山口に標識を設置します。
  ここは、地面が固く、ツルハシで穴を掘ってそこに建てました。


DSC04725.jpg 


▼霧雨が降り続く中、杉林の中から主尾根に出るまで、3か所に道標を建てます。

DSC04727.jpg 

DSC04732.jpg 

DSC04733.jpg 


▼二週間前に新九朗山で見たナツツバキがきれいに咲いてます。
  結構、花期が長いんですね。

DSC04737.jpg 


▼尾根道から見ると、こんな感じです。

DSC04742.jpg 


 行動中、ずっと雨は止みません。
 笹の中を歩くので、足元はビショビショ。
 県民局の皆さんは、山慣れしてないので、大変だったでしょう。
 もちろん、昼食も雨の中!


▼所々、目印付けながら槍戸山山頂。
  標識の標高が違っているので立て替えたいんですが。
  でも、特別保護地域とかいろいろあるようで、時間かかります。

DSC04746.jpg 


▼下山して、登山口にて。
  第三回おひさんプロジェクトが無事終わりました。

DSC04749.jpg 


 四季美谷温泉に帰り、温泉に浸かり、着替えを済ませて、さっぱりしました。

 次回おひさんプロジェクトは、8月11日(山の日)、ホラ貝の滝登山道の整備を行います。
 機材、弁当と入浴は準備します。
 皆さんのご協力をお願いします。
 参加連絡は8月8日(月)中に、平井会長(地下足袋王子)か、大西までお願いします。
 
 作業後、沢でチャブチャブ水遊びもイイかも!

新九郎山のナツツバキとマムシ君

10日の「地下足袋王子と行く木沢の山と花」山の遠足は、新九郎山と不入山周辺へナツツバキを見に行きました。
天気予報と違って、山上にはガスがかかり、不安な雲行きです。
しかし、山の家まで来ると下界とは違い、結構涼しく、曇っているのも良いものです。


▼山の家奥槍戸から登り始めます。

DSC04548.jpg 


▼しばらく登ると、登山道脇にサルナシが。まだ、小さいですが、大きくなると食べられます。
  今年は、花も沢山咲いていました。

DSC04557.jpg 


▼曇っているので、涼しく、快適。

DSC04558.jpg 


▼千手観音ブナ手前で大きなナツツバキがあります。
  沢山花を付けています。
  こんなに沢山の花を付けているのは初めて見ます。

DSC04566.jpg 


▼一登りで千手観音ブナに到着。
  ビックリです。大きな枝が折れています。
  地下足袋王子の話では、このブナは樹齢300年前後だそうです。
  そして、古木になると、少しずつ腐りが入り、枝が折れるそうです。
  権田山のブナも悲惨な姿になっていますよね~。

DSC04579.jpg 

DSC04580.jpg 


▼新九郎山へ向かいます。
  ヒコサンヒメシャラ?

DSC04597.jpg 


▼ウツギの仲間

DSC04599.jpg 


▼ガスが流れて来て神秘的な雰囲気に。
  モノトーンの世界。

DSC04609.jpg 

DSC04633.jpg 


▼何だ! 熊!! いや、地下足袋王子でした。

DSC04631.jpg 


▼ネジキの花。
  余り見かけません。

DSC04617.jpg


新九郎山頂で少し早目の食事を済ませます。
前後しながら登って来たグループの方から、スイカを頂きました。
冷たくで美味しかったです。
ここまで運ぶの大変ですよね。ありがとうございました。


▼地下足袋王子がマムシ発見。
  すかさず、ナタで押さえます。

DSC04637.jpg 


▼良く太ったマムシと美味しそうな顔の地下足袋王子

DSC04639.jpg 


▼この後、牙を抜かれて、レジ袋にポイ。あ~あ!!

DSC04642.jpg 


▼気を取り直して再びナツツバキ

DSC04659.jpg 

DSC04666.jpg 


▼帰り道、ふと見上げると綺麗なグラデーション。
  ミズナラでしょうか。

DSC04681.jpg 


▼帰り道、イチゴを見つけて、皆で頂きました。
  サルよりも早く!

DSC04690.jpg 


少し、パラパラと降りましたが、涼しく、花いっぱいの遠足でした。
ナツツバキは後一週間くらい大丈夫ですね。

次回、17日の山の遠足は中止です。

その次、24日は、おひさんプロジェクトを行います。
槍戸山登山口から登山道3か所に道標を設置します。
昼食、入浴は準備しますので、皆さんのご参加をお願いします。
道標設置後、時間あれば一の森まで足を伸ばしましょう。

参加連絡は22日(金)までに
平井会長:090-1578-3029 か 大西 090-8972-3125  までお願いします。



フガクスズムシ草

続きを読む

プロフィール

南つるぎ地域活性化協議会

Author:南つるぎ地域活性化協議会
南つるぎ活性化協議会・公式ブログ

カテゴリ
ニュース
アーカイブ
検索フォーム
リンク
メールでのお問い合わせはコチラ

名前:
メール:
件名:
本文:

RSS
QRコード
QR