おひさんプロジェクト・・・ほら貝の滝登山道整備
8月11日(山の日)は、今年4回目のおひさんプロジェクトです。
おおぼら橋からほら貝の滝までの登山道を整備します。
このルートは、ザレバがあり、手入れしないと普通の斜面に戻ってしまいます。
くわやノコ、トラロープ担いで、総勢23名で出発です。
▼登り始めてすぐ、イワタバコが花を付けています。
▼ギンバイソウ
▼登山道の整備
▼一枚板の橋もちゃんと残ってました。
▼地下足袋王子から木々の話を聞きます。
▼こもれびがきれいです。
そして、谷沿いなので涼しいです。
▼フジウスタケ?でしょう。
毎年生えてます。
▼ほら貝の滝で休憩
別世界ですね~。
地下足袋王子は剣山頂上で行われる、山の日記念ラジオ番組に出演のため、頂上に向かいました。そして、このルート未経験のメンバーも頂上へ向かいます。
滝から上部は、南斜面の尾根コースになるので暑かったそうです。
でも、ちゃんとキレンゲショウマも見てきたそうです。
▼昼食は、少し下った川べりです。
平地の猛暑を忘れて、ゆっくり時間とって、涼しさを楽しみました。
Wさんはファミリーで参加してくれました。
▼涼しく、虫も少なく気持ち良かったです。
ただ、谷水は想像以上に冷たく、ビックリしました。
皆さん、ちゃんとサンダル持ってきてましたよ。
▼お父さん、アメゴ掴み取りに挑戦。
でもね、そこまで頑張らなくても・・・
▼登山口で全員写真。
無事、おひさんプロジェクト終了です。ありがとうございました。
次回は9月に行います。
詳細は別途お知らせします。
おおぼら橋からほら貝の滝までの登山道を整備します。
このルートは、ザレバがあり、手入れしないと普通の斜面に戻ってしまいます。
くわやノコ、トラロープ担いで、総勢23名で出発です。
▼登り始めてすぐ、イワタバコが花を付けています。

▼ギンバイソウ

▼登山道の整備


▼一枚板の橋もちゃんと残ってました。

▼地下足袋王子から木々の話を聞きます。

▼こもれびがきれいです。
そして、谷沿いなので涼しいです。

▼フジウスタケ?でしょう。
毎年生えてます。

▼ほら貝の滝で休憩
別世界ですね~。



地下足袋王子は剣山頂上で行われる、山の日記念ラジオ番組に出演のため、頂上に向かいました。そして、このルート未経験のメンバーも頂上へ向かいます。
滝から上部は、南斜面の尾根コースになるので暑かったそうです。
でも、ちゃんとキレンゲショウマも見てきたそうです。
▼昼食は、少し下った川べりです。
平地の猛暑を忘れて、ゆっくり時間とって、涼しさを楽しみました。
Wさんはファミリーで参加してくれました。

▼涼しく、虫も少なく気持ち良かったです。
ただ、谷水は想像以上に冷たく、ビックリしました。
皆さん、ちゃんとサンダル持ってきてましたよ。

▼お父さん、アメゴ掴み取りに挑戦。
でもね、そこまで頑張らなくても・・・

▼登山口で全員写真。
無事、おひさんプロジェクト終了です。ありがとうございました。

次回は9月に行います。
詳細は別途お知らせします。