樫戸丸の霧氷
今年最後の山の遠足は樫戸丸に行きました。
比較的暖かく、雲早山、高城山、樫戸丸、全部霧の中です。
どう見ても雪は期待できそうにありません。
そんな話をしながら、川成峠を目指して車を進めます。
スーパー林道のゲート下、ショートカットコースに取り付きます。
地下足袋王子は、更に下の古道を通って川成峠へ向かいます。
▼いきなりの急登。
息が切れます。
▼川成峠まで来ると、北側の風が当たる斜面には、うっすらと霧氷が付いてます。
これなら、山頂は期待できそう。
▼急なコースを一登りするとこんな感じです。
▼雪はありませんが、北川の木々は真っ白です。
▼急登を登ります。
このコースは短いけどしんどい。
▼頂上直下の霧氷。
いつも、大きく成長するところです。
▼山頂にて。
期待以上に大きな霧氷が見えます。
ただ、ガスっていて、ちょっと残念ですが。
▼足元の小さな苔もしっかり雪化粧。
▼風の広場に向かって下山します。
こちらも、真っ白です。
▼少し気温が上がったのか、バラバラと氷が降ってきます。
モノトーンの世界。
▼今日は、風の広場近くまで降りても、綺麗な霧氷が続きます。
▼風の広場。
ススキも二度目の花を咲かせます。綺麗です。
▼スーパー林道に降りても、こんな景色が。
今年の山の遠足は、今回で終了です。
参加してくれた皆さん、ありがとうございました。
来年は、1月8日から再開する予定です。
安全第一に、来年も山の遠足を楽しみましょう。
雪が降ると良いのにな~!
新しい年が、良い年でありますように!
比較的暖かく、雲早山、高城山、樫戸丸、全部霧の中です。
どう見ても雪は期待できそうにありません。
そんな話をしながら、川成峠を目指して車を進めます。
スーパー林道のゲート下、ショートカットコースに取り付きます。
地下足袋王子は、更に下の古道を通って川成峠へ向かいます。
▼いきなりの急登。
息が切れます。

▼川成峠まで来ると、北側の風が当たる斜面には、うっすらと霧氷が付いてます。
これなら、山頂は期待できそう。

▼急なコースを一登りするとこんな感じです。

▼雪はありませんが、北川の木々は真っ白です。

▼急登を登ります。
このコースは短いけどしんどい。

▼頂上直下の霧氷。
いつも、大きく成長するところです。


▼山頂にて。
期待以上に大きな霧氷が見えます。
ただ、ガスっていて、ちょっと残念ですが。

▼足元の小さな苔もしっかり雪化粧。

▼風の広場に向かって下山します。
こちらも、真っ白です。

▼少し気温が上がったのか、バラバラと氷が降ってきます。
モノトーンの世界。


▼今日は、風の広場近くまで降りても、綺麗な霧氷が続きます。

▼風の広場。
ススキも二度目の花を咲かせます。綺麗です。

▼スーパー林道に降りても、こんな景色が。

今年の山の遠足は、今回で終了です。
参加してくれた皆さん、ありがとうございました。
来年は、1月8日から再開する予定です。
安全第一に、来年も山の遠足を楽しみましょう。
雪が降ると良いのにな~!
新しい年が、良い年でありますように!