雲早山ー高丸山縦走
5月7日、春恒例の雲早山~高丸山縦走です。
昨年は5月1日でしたが、今年は季節が遅れているようなので、一週間遅らせました。
天気予報では、快晴のようですが、朝から雲がかかり、強風が吹いています。
スーパー林道登山口から雲早山へ向かいます。
いつもなら、イチリンソウやヤマウツボ等見えるのですが?
そして、今日は愛用のカメラを忘れました。しかたないので、娘にもらった古いスマホで写します。
▼遙拝所で小休止。
▼強風で寒いくらいです。
雲早山頂上
▼快適な尾根歩きですが、強風は収まりません。
▼高丸が近ずくと、アケボノツツジが見えてきます。
この時期で、ちょうど良い感じ。
▼アケボノツツジ咲く急登を頑張ります。
▼シャクナゲも何とか!
シャクナゲシーズンには、まだ一週間以上かかりそうです。
▼アケボノツツジの古木
▼ヤシャビシャク
目立ちませんが、ちゃんと花を咲かせています。
▼お気に入りのブナ林。
空も明るくなり、風も弱まって、良い感じです。
▼ミツバツツジ類。まだ、これからです。
▼コミヤマカタバミ
▼最後の急登を頑張ります。
▼高丸山
総勢19名、高丸山到着です。
▼高丸山ブナ林
スタートは風強く、曇って、少し寒いくらいでした。
でも、昼食後は青空も見えて、風も収まり、気持ち良い縦走でした。
今年は花が遅れています。
このコース、次はシャクナゲとシロヤシオですね~。
次回14日は、おひさんプロジェクトです。
南つるぎのメインコース、山の家~不入山~折宇谷山~勘場林道の縦走コースに山頂標識を設置します。
皆さんの参加を待ってます。
昨年は5月1日でしたが、今年は季節が遅れているようなので、一週間遅らせました。
天気予報では、快晴のようですが、朝から雲がかかり、強風が吹いています。
スーパー林道登山口から雲早山へ向かいます。
いつもなら、イチリンソウやヤマウツボ等見えるのですが?
そして、今日は愛用のカメラを忘れました。しかたないので、娘にもらった古いスマホで写します。
▼遙拝所で小休止。

▼強風で寒いくらいです。
雲早山頂上

▼快適な尾根歩きですが、強風は収まりません。

▼高丸が近ずくと、アケボノツツジが見えてきます。
この時期で、ちょうど良い感じ。


▼アケボノツツジ咲く急登を頑張ります。

▼シャクナゲも何とか!
シャクナゲシーズンには、まだ一週間以上かかりそうです。

▼アケボノツツジの古木

▼ヤシャビシャク
目立ちませんが、ちゃんと花を咲かせています。

▼お気に入りのブナ林。
空も明るくなり、風も弱まって、良い感じです。

▼ミツバツツジ類。まだ、これからです。

▼コミヤマカタバミ

▼最後の急登を頑張ります。

▼高丸山
総勢19名、高丸山到着です。

▼高丸山ブナ林

スタートは風強く、曇って、少し寒いくらいでした。
でも、昼食後は青空も見えて、風も収まり、気持ち良い縦走でした。
今年は花が遅れています。
このコース、次はシャクナゲとシロヤシオですね~。
次回14日は、おひさんプロジェクトです。
南つるぎのメインコース、山の家~不入山~折宇谷山~勘場林道の縦走コースに山頂標識を設置します。
皆さんの参加を待ってます。