カヤノ丸キノコ探し
8月27日は、カヤノ丸方面へキノコ探しです。
今日は涼しく、木沢へ向かう車内は、エアコンがいらない位でした。
日奈田峠に車を置いて歩き始めると、爽やかな北西の風があります。
▼日奈田峠では、トリカブトが綺麗でした。
山はすっかり秋模様です。
▼一年ぶりのカヤノ丸、自然林の良い森です。
適当に散らばってキノコを探します。
しかし、目的のキノコは見つかりません。
このあたりは、毎年収穫していたのですが???
マスタケやトンビマイタケもありません。
少し早すぎたのでしょうか?
唯一、立派な姿を見せたのは、ツキヨタケ、もちろん毒キノコです。
▼おいしそうに成長したツキヨタケ、毒キノコです。
▼登山道脇ではヤマジノホトトギス。
▼「木沢の山と花と温泉」から始まって496回になりました。
▼ヒヨドリバナ
アサギマダラは見えませんでした。
▼アオベンケイ
次回、9月3日は岩倉山方面でキノコ探しです。
さて、美味しいキノコは見つかるでしょうか?
今日は涼しく、木沢へ向かう車内は、エアコンがいらない位でした。
日奈田峠に車を置いて歩き始めると、爽やかな北西の風があります。
▼日奈田峠では、トリカブトが綺麗でした。
山はすっかり秋模様です。

▼一年ぶりのカヤノ丸、自然林の良い森です。
適当に散らばってキノコを探します。



しかし、目的のキノコは見つかりません。
このあたりは、毎年収穫していたのですが???
マスタケやトンビマイタケもありません。
少し早すぎたのでしょうか?
唯一、立派な姿を見せたのは、ツキヨタケ、もちろん毒キノコです。
▼おいしそうに成長したツキヨタケ、毒キノコです。

▼登山道脇ではヤマジノホトトギス。

▼「木沢の山と花と温泉」から始まって496回になりました。

▼ヒヨドリバナ
アサギマダラは見えませんでした。

▼アオベンケイ

次回、9月3日は岩倉山方面でキノコ探しです。
さて、美味しいキノコは見つかるでしょうか?