山の遠足番外編・・・・・剣山
1月28日(日)の山の遠足は、地下足袋王子がジビエサミット出席のため中止します。
しかし、最近雪も降ったようなので、番外編として剣山へ向かいます。
27日(土)、午後からは晴れの予報、新雪と青空に期待しながら、剣山へ向かいます。
つづろ堂あたりからは、綺麗な圧雪路、スタッドレスがしっかりグリップします。
スキー場を越えても、風もなく良い感じです。
▼夫婦池手前
新雪のふわっとした感じが良いです。
▼見の越で準備して、登山道へ。
新雪30㎝程度でしょうか、先行者のトレースもあり比較的楽です。
昨年の今頃、肺動脈に血栓がくっつき、心肺機能が低下していました。
このトンネルまでがすごくしんどかったです。そして、頂上まで行けませんでした。
でも、半年の治療で何とか回復、今日は順調に登れます。
▼少し青空が見えたりして、期待が膨らみます。
▼西島駅下、三嶺が綺麗です。
▼頂上ヒュッテ。
大きな吹きだまりが出来ています。
ここまで来ると、強風にさらされます。
風裏を探しますが、どこまでも追いかけてきます。
▼頂上はすごい風、気温はー13℃、体感温度ー20℃位でしょうか。
早々に退散します。
▼ヒュッテから少し下がると、嘘のように風が収まります。
▼光が当たると綺麗です。
ダイヤモンドダストみたいにキラキラと飛んでます。
▼ナナカマドに着いた霧氷。
太陽を受けてキラキラ輝きます。青空も綺麗。
これが見えたら満足!
▼チラチラと降ってくる雪の結晶。
マクロを準備したんですが、イマイチ。
▼枯れ木に花。
▼夫婦池、氷結してます。
頂上では強風とガスで、ジローギューも見えませんでした。
でも、気温が低かったので、綺麗な霧氷と新雪を楽しみました。
良い一日でした。
願わくばもう少し雪が降って欲しいですね!!
しかし、最近雪も降ったようなので、番外編として剣山へ向かいます。
27日(土)、午後からは晴れの予報、新雪と青空に期待しながら、剣山へ向かいます。
つづろ堂あたりからは、綺麗な圧雪路、スタッドレスがしっかりグリップします。
スキー場を越えても、風もなく良い感じです。
▼夫婦池手前
新雪のふわっとした感じが良いです。

▼見の越で準備して、登山道へ。
新雪30㎝程度でしょうか、先行者のトレースもあり比較的楽です。
昨年の今頃、肺動脈に血栓がくっつき、心肺機能が低下していました。
このトンネルまでがすごくしんどかったです。そして、頂上まで行けませんでした。
でも、半年の治療で何とか回復、今日は順調に登れます。

▼少し青空が見えたりして、期待が膨らみます。


▼西島駅下、三嶺が綺麗です。

▼頂上ヒュッテ。
大きな吹きだまりが出来ています。
ここまで来ると、強風にさらされます。
風裏を探しますが、どこまでも追いかけてきます。

▼頂上はすごい風、気温はー13℃、体感温度ー20℃位でしょうか。
早々に退散します。

▼ヒュッテから少し下がると、嘘のように風が収まります。


▼光が当たると綺麗です。
ダイヤモンドダストみたいにキラキラと飛んでます。

▼ナナカマドに着いた霧氷。
太陽を受けてキラキラ輝きます。青空も綺麗。
これが見えたら満足!

▼チラチラと降ってくる雪の結晶。
マクロを準備したんですが、イマイチ。

▼枯れ木に花。

▼夫婦池、氷結してます。

頂上では強風とガスで、ジローギューも見えませんでした。
でも、気温が低かったので、綺麗な霧氷と新雪を楽しみました。
良い一日でした。
願わくばもう少し雪が降って欲しいですね!!