日明山2018.4.22
4月22日の山の遠足は、日明山です。
木沢の中心部を見降ろす位置にあります。
この時期、イワザクラとワラビを目的に登ります。
ただ、前半は登山道がはっきりせず、急登の続く山です。
今年は一週間以上早く設定しました。どうでしょうか?
▼登り始めは杉林の急登です。
▼昔、社があった所、今は、ふもとに降ろしたようです。
でも、にぎやかに酒盛りをしたであろう痕跡があります。
▼切株に咲いたユキモチソウ。
一昨年も同じ所に咲いてました。
▼ザレザレの登山道を四輪駆動で登りました。
やっと、大理石石切場の後、見事な石垣です。
▼石切場にて、ヤマシャクヤク。
▼小さな小さなヒメウズ
▼難所を越えて、のんびりと。
▼いよいよ、お目当てのイワザクラ。
でも、今年は株が激減してます。
年によって花の多少はありますが、今年は株が無いんです。
おかしいです。きっと、誰か盗掘したのでしょう。
鉢とか畑で咲いてもかわいく無いです。
自然にあってこそ、清楚でありながら華やかな雰囲気が出ると思います。
▼ワラビの生える反射板広場で昼食。
ワラビは、少雨のせいでしょう、イマイチ成長が悪いです。
そして、リンドウも少ないです。
▼山頂にて。
なに、こもれびで顔がはっきりしないのが良いって??
▼下山途中にウンゼンツツジ。
エクステが見事でしょ。
▼下山道にてツルシキミ
こんなに丸く綺麗に咲いているのは初めて。
▼今日は18時から、天神丸風力発電事業の説明会があるので、時間つぶしに大用地へ。
クマガイソウを見せてもらいます。
個人のお宅に、クマガイソウ、ヤマシャクヤク、エビネラン等あります。
まだ、一週間くらいは大丈夫。
18時から、木沢の公民館で天神丸風力発電事業の説明会に参加しました。
地元那賀町の若い人たちが10人程。
パブリックコメントとは何ぞや? この事業が進むとどうなるの?
そもそも、予定地の山を知っているの?
家に帰ったら0時前、でも、有意義でした。
木沢の中心部を見降ろす位置にあります。
この時期、イワザクラとワラビを目的に登ります。
ただ、前半は登山道がはっきりせず、急登の続く山です。
今年は一週間以上早く設定しました。どうでしょうか?
▼登り始めは杉林の急登です。

▼昔、社があった所、今は、ふもとに降ろしたようです。
でも、にぎやかに酒盛りをしたであろう痕跡があります。

▼切株に咲いたユキモチソウ。
一昨年も同じ所に咲いてました。

▼ザレザレの登山道を四輪駆動で登りました。
やっと、大理石石切場の後、見事な石垣です。

▼石切場にて、ヤマシャクヤク。

▼小さな小さなヒメウズ

▼難所を越えて、のんびりと。

▼いよいよ、お目当てのイワザクラ。
でも、今年は株が激減してます。
年によって花の多少はありますが、今年は株が無いんです。
おかしいです。きっと、誰か盗掘したのでしょう。
鉢とか畑で咲いてもかわいく無いです。
自然にあってこそ、清楚でありながら華やかな雰囲気が出ると思います。




▼ワラビの生える反射板広場で昼食。
ワラビは、少雨のせいでしょう、イマイチ成長が悪いです。
そして、リンドウも少ないです。


▼山頂にて。
なに、こもれびで顔がはっきりしないのが良いって??

▼下山途中にウンゼンツツジ。
エクステが見事でしょ。

▼下山道にてツルシキミ
こんなに丸く綺麗に咲いているのは初めて。

▼今日は18時から、天神丸風力発電事業の説明会があるので、時間つぶしに大用地へ。
クマガイソウを見せてもらいます。
個人のお宅に、クマガイソウ、ヤマシャクヤク、エビネラン等あります。
まだ、一週間くらいは大丈夫。

18時から、木沢の公民館で天神丸風力発電事業の説明会に参加しました。
地元那賀町の若い人たちが10人程。
パブリックコメントとは何ぞや? この事業が進むとどうなるの?
そもそも、予定地の山を知っているの?
家に帰ったら0時前、でも、有意義でした。