山の遠足番外編 2/2 ・・・朝日岳~白馬岳
17日、早朝4時過ぎ、朝日小屋を出発。
今日も快晴の雰囲気。朝日岳をトラバースする水平道は、積雪多く通行止め。
朝日岳のピークを越えて、白馬岳に向かいます。
▼少し朝焼けの剱岳、立山

▼シラネアオイ・・・以前、北岳で見て以来。

▼コバイケイソウ・・・今回は沢山見えました。

▼朝日岳~雪倉岳途中のお花畑 ニッコウキスゲやらハクサンイチゲetc

▼ハクサンコザクラの群生

▼?? 雪解けすぐの場所に咲いてました。

▼チングルマ

▼シモツケ

▼タカネマツムシソウ

▼タカネグンナイフウロ

▼?カラマツ

▼??

▼雪倉岳、朝日岳を振り返ります。 でっかい山です。

▼ハクサンイチゲ ・・・ 澄み切った青空に映えます。

▼チシマギキョウ

▼タカネバラ ・・・ 沢山見かけます。

▼左端が白馬岳 ・・・ まだ遠い。

▼剱岳、立山 ・・・ ずっと綺麗に見えてます。

▼??

▼良い景色です。見飽きません。

▼タカネヤハズハハコとミヤマダイコンソウ

▼イワベンケイ

▼コクワガタ

▼ミヤマアズマギクとお花畑

▼振り返って ・・・ 見飽きません。

▼ウルップソウ ・・・ 少しですが綺麗な株が残ってました。

▼ザックが重かったです。 ・・・ やっと白馬山頂、お疲れ様でした。
でも、充実感一杯でした。

▼夕焼けの剱岳 ・・・ レディは???ケーキ、徘徊老人はビール。

▼GPSデータ


▼18日、今日も快晴。
白馬大池を経由し、蓮華温泉に帰ります。
4時過ぎ、冷たいのり弁食べて出発、風強く、寒いです。

▼ハクサンチドリ

▼昨日歩いた雪倉岳方面

▼白馬鑓方面

▼ドラマで見た景色 ・・・ 振り返って小蓮華山

▼白馬大池山荘

▼コマクサ

▼??

▼GPSデータ


蓮華温泉を出発して、3日間29時間の山歩きでした。
3日間とも快晴に恵まれ、花一杯の山旅でした。
尾根から眺める風景も最高! どっちを見ても感動でした。
水場の湧水、冷たくて甘くておいしかったです。
そして、最終日には、NHKの取材班に会い、萩原編集長、荻原選手(スキー複合)、かわいい女性(名前忘れた)と
話す事もできました。
最高の山旅でした。同行の皆さん、ありがとうございました。
次はどこを徘徊しようかな?
今日も快晴の雰囲気。朝日岳をトラバースする水平道は、積雪多く通行止め。
朝日岳のピークを越えて、白馬岳に向かいます。
▼少し朝焼けの剱岳、立山

▼シラネアオイ・・・以前、北岳で見て以来。

▼コバイケイソウ・・・今回は沢山見えました。

▼朝日岳~雪倉岳途中のお花畑 ニッコウキスゲやらハクサンイチゲetc

▼ハクサンコザクラの群生

▼?? 雪解けすぐの場所に咲いてました。

▼チングルマ

▼シモツケ

▼タカネマツムシソウ

▼タカネグンナイフウロ

▼?カラマツ

▼??

▼雪倉岳、朝日岳を振り返ります。 でっかい山です。

▼ハクサンイチゲ ・・・ 澄み切った青空に映えます。

▼チシマギキョウ

▼タカネバラ ・・・ 沢山見かけます。

▼左端が白馬岳 ・・・ まだ遠い。

▼剱岳、立山 ・・・ ずっと綺麗に見えてます。

▼??

▼良い景色です。見飽きません。

▼タカネヤハズハハコとミヤマダイコンソウ

▼イワベンケイ

▼コクワガタ

▼ミヤマアズマギクとお花畑

▼振り返って ・・・ 見飽きません。

▼ウルップソウ ・・・ 少しですが綺麗な株が残ってました。

▼ザックが重かったです。 ・・・ やっと白馬山頂、お疲れ様でした。
でも、充実感一杯でした。

▼夕焼けの剱岳 ・・・ レディは???ケーキ、徘徊老人はビール。

▼GPSデータ


▼18日、今日も快晴。
白馬大池を経由し、蓮華温泉に帰ります。
4時過ぎ、冷たいのり弁食べて出発、風強く、寒いです。

▼ハクサンチドリ

▼昨日歩いた雪倉岳方面

▼白馬鑓方面

▼ドラマで見た景色 ・・・ 振り返って小蓮華山

▼白馬大池山荘

▼コマクサ

▼??

▼GPSデータ


蓮華温泉を出発して、3日間29時間の山歩きでした。
3日間とも快晴に恵まれ、花一杯の山旅でした。
尾根から眺める風景も最高! どっちを見ても感動でした。
水場の湧水、冷たくて甘くておいしかったです。
そして、最終日には、NHKの取材班に会い、萩原編集長、荻原選手(スキー複合)、かわいい女性(名前忘れた)と
話す事もできました。
最高の山旅でした。同行の皆さん、ありがとうございました。
次はどこを徘徊しようかな?