雲早山~高丸山縦走2018
10月28日、例年より一週間早く、雲早山~高丸山を縦走します。
例年の11月第一週では、紅葉は終盤でした。
今年は、一週間早いので、紅葉に期待しています。
いつものように、スーパー林道雲早山登山口からスタートです。
▼少し登った、遥拝所で一休み。
▼尾根に出ると、大きな倒木があります。
今年は台風の強風による倒木が多いです。
▼綺麗な赤い実が一杯。
何の木でしょう?あちこちで見かけます。
▼雲早山頂上。
良い天気です。
▼マユミ
今年は不作です。昨年は霧氷を被ったマユミが一杯でした。
▼ドウダンツツジ
少し暗く写してみました。
▼もみじ
綺麗でした。
▼ヒメシャラ
▼シロモジ
▼岩肌にくっついた小さな木もしっかり紅葉してます。
▼シャクナゲの急登を登り終えて。
澄みきった青空をバックに。
▼ドウダンツツジ?
▼ブナ
▼赤い!
▼昼食はいつものブナの大木です。
暑くなく、寒くなく、風もなく、気持ち良かったです。
▼グラデーション
▼高丸山山頂から、大鳴門橋が見えてます。
空気が澄んでます。
▼高丸山到着
▼高丸山のブナ林を楽しみます。
日陰なので、しっとりした感じの紅葉の森。
▼GPSデータ
綺麗でした。
一週間早めて正解でした。
来週は、登山道調査を兼ねて、デンダイから砥石権現、ファガスの森へ行きましょうか。
尾根のカラマツも良い感じと思います。
例年の11月第一週では、紅葉は終盤でした。
今年は、一週間早いので、紅葉に期待しています。
いつものように、スーパー林道雲早山登山口からスタートです。
▼少し登った、遥拝所で一休み。

▼尾根に出ると、大きな倒木があります。
今年は台風の強風による倒木が多いです。

▼綺麗な赤い実が一杯。
何の木でしょう?あちこちで見かけます。

▼雲早山頂上。
良い天気です。

▼マユミ
今年は不作です。昨年は霧氷を被ったマユミが一杯でした。

▼ドウダンツツジ
少し暗く写してみました。

▼もみじ
綺麗でした。

▼ヒメシャラ

▼シロモジ

▼岩肌にくっついた小さな木もしっかり紅葉してます。

▼シャクナゲの急登を登り終えて。
澄みきった青空をバックに。

▼ドウダンツツジ?

▼ブナ

▼赤い!

▼昼食はいつものブナの大木です。
暑くなく、寒くなく、風もなく、気持ち良かったです。

▼グラデーション

▼高丸山山頂から、大鳴門橋が見えてます。
空気が澄んでます。

▼高丸山到着

▼高丸山のブナ林を楽しみます。
日陰なので、しっとりした感じの紅葉の森。



▼GPSデータ


綺麗でした。
一週間早めて正解でした。
来週は、登山道調査を兼ねて、デンダイから砥石権現、ファガスの森へ行きましょうか。
尾根のカラマツも良い感じと思います。