番外編・・・三頭越
3月24日、地下足袋王子は東京出張で山の遠足は中止しました。
そこで、番外編として、香川県の三頭越に行きます。
ユキワリイチゲ、コバイモが咲いているはずです。
ただ、美馬ICで高速を降りて、峠へ向かうと、南側の四国山脈の高い山は白くなってます。
2台に分乗し、登山口へ、歩き始めると結構寒いです。
天気はまずまず、日も射してきます。
▼9時30分頃、まだ、日当たりが悪いのか花が開いていません。
とりあえず、三頭越に登ります。
そうすると雪が出てきました。
▼風が吹くと結構寒いです。
今日は淡路からも参加してくれました。
▼ユキワリイチゲ
峠で休憩し、ゆっくり下ってきましたが、花は開きません。
寒さのせいでしょうね~。
▼咲いている株は無いか、探しますが・・・
▼コバイモ(アワコバイモ)
こちらはちゃんと咲いてます。
道の駅で淡路からの皆さんと別れて、谷川うどんへ行きます。
しかし、定休日の看板、日曜に定休日とは知りませんでした。
そして、イチゲへの思い断ちがたく、10年程前に教えてもらった場所へ向かいます。
ただ、記憶は彼方に消えかかってます。
▼何とかたどり着いたユキワリイチゲの場所。
残念ながらこちらも開いていません。
滝を見て帰ります。
残念な一日でした。
もう一度挑戦します。
次は満開のユキワリイチゲを!!
そこで、番外編として、香川県の三頭越に行きます。
ユキワリイチゲ、コバイモが咲いているはずです。
ただ、美馬ICで高速を降りて、峠へ向かうと、南側の四国山脈の高い山は白くなってます。
2台に分乗し、登山口へ、歩き始めると結構寒いです。
天気はまずまず、日も射してきます。
▼9時30分頃、まだ、日当たりが悪いのか花が開いていません。
とりあえず、三頭越に登ります。
そうすると雪が出てきました。


▼風が吹くと結構寒いです。
今日は淡路からも参加してくれました。

▼ユキワリイチゲ
峠で休憩し、ゆっくり下ってきましたが、花は開きません。
寒さのせいでしょうね~。



▼咲いている株は無いか、探しますが・・・

▼コバイモ(アワコバイモ)
こちらはちゃんと咲いてます。


道の駅で淡路からの皆さんと別れて、谷川うどんへ行きます。
しかし、定休日の看板、日曜に定休日とは知りませんでした。
そして、イチゲへの思い断ちがたく、10年程前に教えてもらった場所へ向かいます。
ただ、記憶は彼方に消えかかってます。
▼何とかたどり着いたユキワリイチゲの場所。
残念ながらこちらも開いていません。
滝を見て帰ります。

残念な一日でした。
もう一度挑戦します。
次は満開のユキワリイチゲを!!