fc2ブログ

番外編・・・三頭越

3月24日、地下足袋王子は東京出張で山の遠足は中止しました。
そこで、番外編として、香川県の三頭越に行きます。
ユキワリイチゲ、コバイモが咲いているはずです。
ただ、美馬ICで高速を降りて、峠へ向かうと、南側の四国山脈の高い山は白くなってます。
2台に分乗し、登山口へ、歩き始めると結構寒いです。
天気はまずまず、日も射してきます。



▼9時30分頃、まだ、日当たりが悪いのか花が開いていません。
  とりあえず、三頭越に登ります。
  そうすると雪が出てきました。

DSC00150.jpg 

DSC00151.jpg 


▼風が吹くと結構寒いです。
  今日は淡路からも参加してくれました。

DSC00155.jpg 


▼ユキワリイチゲ
  峠で休憩し、ゆっくり下ってきましたが、花は開きません。
  寒さのせいでしょうね~。

DSC00158.jpg 

DSC00159.jpg 

DSC00162.jpg 


▼咲いている株は無いか、探しますが・・・

DSC00163.jpg


▼コバイモ(アワコバイモ)
  こちらはちゃんと咲いてます。

DSC00142.jpg 

DSC00166.jpg 


 道の駅で淡路からの皆さんと別れて、谷川うどんへ行きます。
 しかし、定休日の看板、日曜に定休日とは知りませんでした。
 そして、イチゲへの思い断ちがたく、10年程前に教えてもらった場所へ向かいます。
 ただ、記憶は彼方に消えかかってます。


▼何とかたどり着いたユキワリイチゲの場所。
  残念ながらこちらも開いていません。
  滝を見て帰ります。

DSC00175.jpg 


 残念な一日でした。
 もう一度挑戦します。
 次は満開のユキワリイチゲを!!

西三子山2019.3.9

3月9日(土)、久しぶりの山の遠足です。
天候不良、地下足袋王子の都合、徘徊老人はマラソン参加、等ありました。
今回も、定例の日曜日(10日)は、雨模様なので、一日繰り上げての遠足でした。
この時期、西三子山の福寿草が気になります。

一輪の花も見えなくなり、消えてしまったかと思ったんですが、保護ネットを設置して5~6年、今年も咲きました。
今年は20輪以上、少しづつ増えていてうれしいです。

保護ロープを張っているので、中には立ち入らないでください。
花が咲かなくなった原因は、人の踏み荒らしと盗掘だと思います。

▼後山峠から近いところでヤマシャクヤクの新芽、春です。

DSCF6676.jpg 


▼よい天気です。
  雲早~高丸縦走路が綺麗に見えます。

DSCF6680.jpg 

DSCF6679.jpg 


▼鉄塔で小休止。
  空気も澄んで、気持ち良いです。

DSCF6677.jpg 


▼西三子山中腹。
  大地にギュッとしがみつくヒメシャラ。

DSCF6685.jpg 


▼山頂にて。

DSCF6691.jpg 


▼高城山の霧氷も無くなりました。

DSCF6695.jpg 


▼ナツボウズ
  すでに花を付けています。


DSCF6698.jpg 


▼福寿草群生地に着きました。
  咲いています。ちょうど良い時期です。
  保護区画の中で、20輪以上咲いてます。
  小さな株もだいぶ見えます。
  少しずつですが、着実に増えているのでうれしいです。

DSCF6705.jpg 

DSCF6706.jpg 

DSCF6709.jpg 

DSCF6712.jpg 

DSCF6715.jpg 


▼ユリワサビ

DSCF6720.jpg 


▼下山途中、ユキワリイチゲを見に行きます。

DSCF6722.jpg 

DSCF6725.jpg 

DSCF6726.jpg 

DSCF6736.jpg 

DSCF6751.jpg 


▼帰り道、コバイモ。
  いつもの場所に、いつものように咲いてます。

DSCF6765.jpg 

DSCF6791.jpg 


▼少ないですがユキワリイチゲも咲いてます。

DSCF6770.jpg 


▼アブラチャン…どんな意味なんでしょう?

DSCF6778.jpg 


▼フデリンドウ
  小さいけど、しっかり咲いてます。

DSCF6789.jpg 


 春ですね~!
 冬籠りしてた皆さん、春ですよ!!
 今年は、花も早いようなので、忙しいよ。
プロフィール

南つるぎ地域活性化協議会

Author:南つるぎ地域活性化協議会
南つるぎ活性化協議会・公式ブログ

カテゴリ
ニュース
アーカイブ
検索フォーム
リンク
メールでのお問い合わせはコチラ

名前:
メール:
件名:
本文:

RSS
QRコード
QR