雲早山~高丸山縦走
4月28日は、春恒例の雲早山~高丸山縦走です。
今年は変な気候で、昨日は、高城山に霧氷が着き、真っ白でした。
今日は少し暖かくなりましたが、でも、結構冷えてます。
スーパー林道雲早山登山口からスタートです。
▼遥拝所で一休み。
▼楽しみにしていたイチリンソウはまだツボミ。
最近の冷え込みで花が遅れてます。
▼雲早山。
大きな狛犬かと思ったら、シェパードでした。
香川から来たそうです。
▼曇り空ですが、空気は澄んでいるようです。
紀伊半島が見えてます。
▼尾根筋は荒れてます。
毎年酷くなっているように思います。
▼雲早山が遠くなりました。
▼半分を越えるあたりからアケボノツツジが見えます。
まだ、ツボミがあり五分咲き程度でしょうか。
▼急登を頑張ります。
▼シャクナゲもツボミ。
ほんとに今年の花は遅れてます。
▼アケボノツツジ
▼ミツバツツジもこんな状態です。
▼当然、ヤマシャクヤクもツボミ固しでした。
▼最後の急登。
尾根が崩れて、ますます歩きにくくなってます。
▼高丸山に到着。
雲早山を振り返って。
▼エイザンスミレ
▼クロフネサイシン
▼GPSデータ
3月に計画した時は、こんな筈では無かったのですが?
4月になって、寒さが戻ってきて、季節が遅れてます。
花を見るには早すぎた。反省。
今年は変な気候で、昨日は、高城山に霧氷が着き、真っ白でした。
今日は少し暖かくなりましたが、でも、結構冷えてます。
スーパー林道雲早山登山口からスタートです。
▼遥拝所で一休み。

▼楽しみにしていたイチリンソウはまだツボミ。
最近の冷え込みで花が遅れてます。

▼雲早山。
大きな狛犬かと思ったら、シェパードでした。
香川から来たそうです。

▼曇り空ですが、空気は澄んでいるようです。
紀伊半島が見えてます。

▼尾根筋は荒れてます。
毎年酷くなっているように思います。

▼雲早山が遠くなりました。

▼半分を越えるあたりからアケボノツツジが見えます。
まだ、ツボミがあり五分咲き程度でしょうか。

▼急登を頑張ります。

▼シャクナゲもツボミ。
ほんとに今年の花は遅れてます。

▼アケボノツツジ




▼ミツバツツジもこんな状態です。

▼当然、ヤマシャクヤクもツボミ固しでした。

▼最後の急登。
尾根が崩れて、ますます歩きにくくなってます。

▼高丸山に到着。
雲早山を振り返って。

▼エイザンスミレ

▼クロフネサイシン

▼GPSデータ


3月に計画した時は、こんな筈では無かったのですが?
4月になって、寒さが戻ってきて、季節が遅れてます。
花を見るには早すぎた。反省。