登山道整備・・・槍戸山
24日、槍戸山の登山道整備を行いました。
8月11日の山の日には、南つるぎスカイラリーを開催します。
出来るだけ通りやすいように、今回は梯子をかけます。
不要になった梯子を、Yさんが寄付してくれました。
南部県民局から2名、地下足袋王子と4名で出発です。
▼スーパー林道をおおぼら橋から槍戸山登山口へ向かうと、大きな倒木が道を塞いでいます。
人力では撤去出来ないので、枝を払って通交出来るようにしました。
▼Yさんが提供してくれたアルミ梯子を運びます。
県民局の若い職員さんにお任せ!
▼尾根に出てしばらくのピーク。
”パイ”と名付けましょうか・・・地下足袋王子の発案
▼笹がきれいになりました。 すっかり夏模様。
▼槍戸山登山道の岩場を通過する地点の最終に梯子をかけます。
急な笹原、少し濡れているので、滑りやすく大変です。
▼一の森近くの岩・・・登山口に止めた車が見えます。
▼一の森ヒュッテ前 シコクフウロ
▼イブキトラノオ
▼キレンゲショウマ・・・まだ、つぼみ固しです。
▼帰り道でナツツバキ・・・すっかり夏模様です。
南つるぎスカイラリーの3つの登山道、だいたい整備できました。
後、ホラ貝の滝コースの橋を手入れしたいですね~。
11日までに出来るかな?
8月11日の山の日には、南つるぎスカイラリーを開催します。
出来るだけ通りやすいように、今回は梯子をかけます。
不要になった梯子を、Yさんが寄付してくれました。
南部県民局から2名、地下足袋王子と4名で出発です。
▼スーパー林道をおおぼら橋から槍戸山登山口へ向かうと、大きな倒木が道を塞いでいます。
人力では撤去出来ないので、枝を払って通交出来るようにしました。

▼Yさんが提供してくれたアルミ梯子を運びます。
県民局の若い職員さんにお任せ!

▼尾根に出てしばらくのピーク。
”パイ”と名付けましょうか・・・地下足袋王子の発案

▼笹がきれいになりました。 すっかり夏模様。

▼槍戸山登山道の岩場を通過する地点の最終に梯子をかけます。
急な笹原、少し濡れているので、滑りやすく大変です。


▼一の森近くの岩・・・登山口に止めた車が見えます。

▼一の森ヒュッテ前 シコクフウロ

▼イブキトラノオ

▼キレンゲショウマ・・・まだ、つぼみ固しです。

▼帰り道でナツツバキ・・・すっかり夏模様です。

南つるぎスカイラリーの3つの登山道、だいたい整備できました。
後、ホラ貝の滝コースの橋を手入れしたいですね~。
11日までに出来るかな?