槍戸山~剣山~ジローギュー 登山道点検
7月19日、山の日記念南つるぎスカイラリーに向けて、登山道の点検整備を行いました。
コースは槍戸山~一の森~剣山~ジローギューです。
今年は梅雨明け遅く、イマイチな空模様。
でも、日ごろの行いが良いメンバーなので大丈夫でしょう。
▼スーパー林道槍戸山登山口
▼登り始めて30分程、杉林から明るい所に出ました。
今年もナツツバキが綺麗です。
▼やっと尾根に出ます。
尾根に出ると涼しい風が、最高です。
▼360°の眺めが素晴らしい”パイの丘”
(地下足袋王子命名)
▼剣山と白骨樹、綺麗です。
▼槍戸山、ここで11時
予定よりちょっと遅れ気味。
山の日は剣山山頂12:30です。
▼後方は槍戸山、一の森に向けて笹尾根を進みます。
▼剣山、ジローギュー、三嶺の三座揃い踏み。
ここでしか見えない絶景。
▼剣山北麺からガスが上がってきます。
▼剣山東テラス、綺麗になりました。
▼山頂
▼途中の岩で・・・好きですな~!
▼ジローギューで、ビール好きのアゲハに会いました。
▼6年前に設置したシカ食害防止ネット。
中の小灌木(リョウブ、ダケカンバ、バラの種類)も背丈まで伸びました。
ただ、ネット壊れてないのに、リョウブの先端が食べられてます。
▼山の家すぐ上、倒木が道を塞いでいます。
慣れた手つきで倒木処理。
今日のコースはとりあえずOK
ただ、登山道に穴のあいている所があり、山の日までには補修しなければ。
費用確保できれば、登山道の笹刈もしないと。
参加の皆さん、ありがとうございました。
コースは槍戸山~一の森~剣山~ジローギューです。
今年は梅雨明け遅く、イマイチな空模様。
でも、日ごろの行いが良いメンバーなので大丈夫でしょう。
▼スーパー林道槍戸山登山口


▼登り始めて30分程、杉林から明るい所に出ました。
今年もナツツバキが綺麗です。


▼やっと尾根に出ます。
尾根に出ると涼しい風が、最高です。

▼360°の眺めが素晴らしい”パイの丘”
(地下足袋王子命名)

▼剣山と白骨樹、綺麗です。

▼槍戸山、ここで11時
予定よりちょっと遅れ気味。
山の日は剣山山頂12:30です。

▼後方は槍戸山、一の森に向けて笹尾根を進みます。

▼剣山、ジローギュー、三嶺の三座揃い踏み。
ここでしか見えない絶景。

▼剣山北麺からガスが上がってきます。

▼剣山東テラス、綺麗になりました。

▼山頂

▼途中の岩で・・・好きですな~!

▼ジローギューで、ビール好きのアゲハに会いました。


▼6年前に設置したシカ食害防止ネット。
中の小灌木(リョウブ、ダケカンバ、バラの種類)も背丈まで伸びました。
ただ、ネット壊れてないのに、リョウブの先端が食べられてます。


▼山の家すぐ上、倒木が道を塞いでいます。
慣れた手つきで倒木処理。

今日のコースはとりあえずOK
ただ、登山道に穴のあいている所があり、山の日までには補修しなければ。
費用確保できれば、登山道の笹刈もしないと。
参加の皆さん、ありがとうございました。