南つるぎスカイラリー2020
8月10日、山の日記念 南つるぎスカイラリー2020を開催しました。
今年は、新型コロナウイルス感染症のため、徳島県知事等の参加は中止になりました。
その上、沖縄南方で発生した台風の影響もあり、天候は微妙です。
朝5時、徳島駅を大型バスで出発します。当初は小型バスで計画しましたが、コロナ対策のため、大型バスに変更です。
また、乗車前には、体温計測、体調の聞き取りを行います。もちろん、マスク着用。
7時過ぎには、四季美谷温泉に到着、温泉に直接来た皆さんと合流し、簡単に開会式です。
▼全員で43名の参加です。
四季美谷温泉の玄関で開会式。
▼温泉からは3台に分乗し、登山口へ向かいます。
槍戸山コースの登山口にて。
▼少し遅れて、山の家コースも準備を整え、スタートです。
▼山の家コース、以前、シカ食害防止ネットを設置した場所です。
この辺は少し風が強い程度、雨も大した事ありません。
▼槍戸山コースは、薄暗い杉林の急登を行きます。
▼山の家コース、ガスがかかって展望はありませんが、涼しく良い感じです。
▼ホツツジ
▼笹尾根に出ると、強風が吹き始めます。
体がふらつく位強い風です。
足を止めて、じっと辛抱。
▼槍戸山コースは、尾根に出ます。
ここからは、気持ち良い尾根歩きです。
風はあまり強く無いみたいです。
▼槍戸山コース、槍戸山山頂。
想定より早い時間でした。
▼山の家コースはジローギュー山頂へ。
とにかく、風が強いです。こんな強風は久しぶり。
▼槍戸山コースは、ジローギューから剣山へ向かいます。
この尾根の風邪はすごかったです。
▼槍戸山コースは一の森へ到着。余裕で休憩をとります。
▼一の森で休憩の後、二の森へ向かいます。
この辺りは風が強くなってます。
▼12時30分頃、山の家コースも食事を済ませ、一緒に記念撮影です。
あまりにも風が強いので、宝蔵石に避難して撮影。
▼キレンゲショウマ
▼木道をジローギュー方向へ下山です。
相変わらず、すごい風です。
▼帰路はジローギューには登らず、丸石のコルへ向かいます。
こちらも強風です。
▼ウメバチソウ・まだツボミ固し。
▼丸石コルからスーパー林道へ下山。
森に入ると、強風も止みます。
リョウブの花が満開です。
▼山の家でソーメン食べて、ちょっと休憩。
ここで、閉会式を行い、それぞれのバスに分乗し、下山します。
雨模様の強風、荒れた天候でした。
しかし、皆さんのご協力で、総勢43名、無事終了しました。
ガイドをお願いした、Oomoriさん、山の遠足メンバー、お疲れ様でした。
今回の南つるぎスカイラリー2020は、徳島県南部総合県民局、那賀町、日亜ふるさと振興財団の
ご協力を頂き、開催しました。
ありがとうございました。
今年は、新型コロナウイルス感染症のため、徳島県知事等の参加は中止になりました。
その上、沖縄南方で発生した台風の影響もあり、天候は微妙です。
朝5時、徳島駅を大型バスで出発します。当初は小型バスで計画しましたが、コロナ対策のため、大型バスに変更です。
また、乗車前には、体温計測、体調の聞き取りを行います。もちろん、マスク着用。
7時過ぎには、四季美谷温泉に到着、温泉に直接来た皆さんと合流し、簡単に開会式です。
▼全員で43名の参加です。
四季美谷温泉の玄関で開会式。
![IMG_6747_original[1]](https://blog-imgs-137-origin.fc2.com/m/i/n/minami2012tsurugi/20200813154111eaas.jpg)
▼温泉からは3台に分乗し、登山口へ向かいます。
槍戸山コースの登山口にて。
![_DSC2844_original[1]](https://blog-imgs-137-origin.fc2.com/m/i/n/minami2012tsurugi/20200813153746138s.jpg)
▼少し遅れて、山の家コースも準備を整え、スタートです。
![DSC08985_original[1]](https://blog-imgs-137-origin.fc2.com/m/i/n/minami2012tsurugi/20200813153806d49s.jpg)
![DSC08986_original[1]](https://blog-imgs-137-origin.fc2.com/m/i/n/minami2012tsurugi/20200813153807c9cs.jpg)
▼山の家コース、以前、シカ食害防止ネットを設置した場所です。
この辺は少し風が強い程度、雨も大した事ありません。
![DSC08988_original[1]](https://blog-imgs-137-origin.fc2.com/m/i/n/minami2012tsurugi/20200813153809a21s.jpg)
▼槍戸山コースは、薄暗い杉林の急登を行きます。
![_DSC2857_original[1]](https://blog-imgs-137-origin.fc2.com/m/i/n/minami2012tsurugi/202008131537487efs.jpg)
▼山の家コース、ガスがかかって展望はありませんが、涼しく良い感じです。
![DSC08991_original[1]](https://blog-imgs-137-origin.fc2.com/m/i/n/minami2012tsurugi/2020081315381032as.jpg)
▼ホツツジ
![DSC08996_original[1]](https://blog-imgs-137-origin.fc2.com/m/i/n/minami2012tsurugi/2020081315381274cs.jpg)
▼笹尾根に出ると、強風が吹き始めます。
体がふらつく位強い風です。
足を止めて、じっと辛抱。
![DSC09001_original[1]](https://blog-imgs-137-origin.fc2.com/m/i/n/minami2012tsurugi/20200813153813d09s.jpg)
![IMG_6769_original[1]](https://blog-imgs-137-origin.fc2.com/m/i/n/minami2012tsurugi/202008131541146b5s.jpg)
▼槍戸山コースは、尾根に出ます。
ここからは、気持ち良い尾根歩きです。
風はあまり強く無いみたいです。
![_DSC2878_original[1]](https://blog-imgs-137-origin.fc2.com/m/i/n/minami2012tsurugi/202008131537508acs.jpg)
▼槍戸山コース、槍戸山山頂。
想定より早い時間でした。
![_DSC2919_original[1]](https://blog-imgs-137-origin.fc2.com/m/i/n/minami2012tsurugi/202008131537490c0s.jpg)
![_DSC2934_original[1]](https://blog-imgs-137-origin.fc2.com/m/i/n/minami2012tsurugi/20200813153751413s.jpg)
▼山の家コースはジローギュー山頂へ。
とにかく、風が強いです。こんな強風は久しぶり。
![DSC09006_original[1]](https://blog-imgs-137-origin.fc2.com/m/i/n/minami2012tsurugi/20200813154103788s.jpg)
▼槍戸山コースは、ジローギューから剣山へ向かいます。
この尾根の風邪はすごかったです。
![DSC09010_original[1]](https://blog-imgs-137-origin.fc2.com/m/i/n/minami2012tsurugi/20200813154105532s.jpg)
▼槍戸山コースは一の森へ到着。余裕で休憩をとります。
![_DSC2955_original[1]](https://blog-imgs-137-origin.fc2.com/m/i/n/minami2012tsurugi/20200813153752a28s.jpg)
▼一の森で休憩の後、二の森へ向かいます。
この辺りは風が強くなってます。
![_DSC2975_original[1]](https://blog-imgs-137-origin.fc2.com/m/i/n/minami2012tsurugi/20200813153754e90s.jpg)
▼12時30分頃、山の家コースも食事を済ませ、一緒に記念撮影です。
あまりにも風が強いので、宝蔵石に避難して撮影。
![DSC09017_original[1]](https://blog-imgs-137-origin.fc2.com/m/i/n/minami2012tsurugi/202008131541050b7s.jpg)
▼キレンゲショウマ
![_DSC3004_original[1]](https://blog-imgs-137-origin.fc2.com/m/i/n/minami2012tsurugi/2020081315375797ds.jpg)
▼木道をジローギュー方向へ下山です。
相変わらず、すごい風です。
![_DSC3037_original[1]](https://blog-imgs-137-origin.fc2.com/m/i/n/minami2012tsurugi/202008131537583eds.jpg)
![_DSC3092_original[1]](https://blog-imgs-137-origin.fc2.com/m/i/n/minami2012tsurugi/2020081315380080cs.jpg)
▼帰路はジローギューには登らず、丸石のコルへ向かいます。
こちらも強風です。
![DSC09021_original[1]](https://blog-imgs-137-origin.fc2.com/m/i/n/minami2012tsurugi/20200813154108875s.jpg)
▼ウメバチソウ・まだツボミ固し。
![_DSC3108_original[1]](https://blog-imgs-137-origin.fc2.com/m/i/n/minami2012tsurugi/2020081315380164bs.jpg)
▼丸石コルからスーパー林道へ下山。
森に入ると、強風も止みます。
リョウブの花が満開です。
![IMG_6803_original[1]](https://blog-imgs-137-origin.fc2.com/m/i/n/minami2012tsurugi/202008131541166fes.jpg)
![DSC09028_original[1]](https://blog-imgs-137-origin.fc2.com/m/i/n/minami2012tsurugi/20200813154108227s.jpg)
▼山の家でソーメン食べて、ちょっと休憩。
ここで、閉会式を行い、それぞれのバスに分乗し、下山します。
![_DSC3113_original[1]](https://blog-imgs-137-origin.fc2.com/m/i/n/minami2012tsurugi/20200813153803c77s.jpg)
![_DSC3115_original[1]](https://blog-imgs-137-origin.fc2.com/m/i/n/minami2012tsurugi/20200813153804cfbs.jpg)
![DSC09035_original[1]](https://blog-imgs-137-origin.fc2.com/m/i/n/minami2012tsurugi/20200813154110d98s.jpg)
雨模様の強風、荒れた天候でした。
しかし、皆さんのご協力で、総勢43名、無事終了しました。
ガイドをお願いした、Oomoriさん、山の遠足メンバー、お疲れ様でした。
今回の南つるぎスカイラリー2020は、徳島県南部総合県民局、那賀町、日亜ふるさと振興財団の
ご協力を頂き、開催しました。
ありがとうございました。