高城山霧氷
11月29日、ファガスの森は月末で冬季休業になります。
ちょうど冷え込みそうなので、頑張って早起きして、高城山の霧氷見物です。
木沢の集合場所に5時集合、でも、満席の9名来てくれました。
今日の目的はもう一つ、ファガスの森周辺で採取した種を自宅で育ててました。
それを、コテージ周辺の移植します。
高城山レーダー周辺からの日の出を時系列でご覧ください。
▼6:33
▼6:45
▼6:53
▼6:55
▼6:56
▼6:57
▼6:59

▼太陽が昇ってきたので、高城山山頂に向けて移動します。
背景の山が赤く染まり、霧氷の白さが映えます。

▼ふと振り返ると、西三子山がきれいなシルエットを見せてます。

▼積雪が無いので、霧氷が引き立ちます。

▼レーダーから山頂への尾根は奇麗でした。
どこでもRUN二人。

▼霧氷が一杯の場所で集合写真。

▼ワイワイと寒さも忘れて。

▼西尾根の霧氷。
テンニンソウにも霧氷が付きます。



▼剣山、一の森が奇麗に見えます。
霧氷の付きはイマイチな感じ。

▼ファガスの森に帰り、里帰りプロジェクトです。
皆さんの家庭で発芽したヤマシャクヤクとオオヤマレンゲを故郷に帰します。
うまく育ってくれると良いのですが?
スーパー林道は12月1日から冬季閉鎖です。
奇麗な霧氷、雪山が見えなくなるのは残念です。
歩いて行ける範囲で、冬山を楽しみましょう。
今年は寒くなりそうですから。
そして、移植したヤマシャクヤクとオオヤマレンゲ、しっかり成長してほしいです。
水やりとか、面倒見られないのが残念ですが。
ちょうど冷え込みそうなので、頑張って早起きして、高城山の霧氷見物です。
木沢の集合場所に5時集合、でも、満席の9名来てくれました。
今日の目的はもう一つ、ファガスの森周辺で採取した種を自宅で育ててました。
それを、コテージ周辺の移植します。
高城山レーダー周辺からの日の出を時系列でご覧ください。
▼6:33


▼6:45

▼6:53

▼6:55

▼6:56

▼6:57

▼6:59

▼太陽が昇ってきたので、高城山山頂に向けて移動します。
背景の山が赤く染まり、霧氷の白さが映えます。

▼ふと振り返ると、西三子山がきれいなシルエットを見せてます。

▼積雪が無いので、霧氷が引き立ちます。

▼レーダーから山頂への尾根は奇麗でした。
どこでもRUN二人。

▼霧氷が一杯の場所で集合写真。

▼ワイワイと寒さも忘れて。

▼西尾根の霧氷。
テンニンソウにも霧氷が付きます。



▼剣山、一の森が奇麗に見えます。
霧氷の付きはイマイチな感じ。

▼ファガスの森に帰り、里帰りプロジェクトです。
皆さんの家庭で発芽したヤマシャクヤクとオオヤマレンゲを故郷に帰します。
うまく育ってくれると良いのですが?




スーパー林道は12月1日から冬季閉鎖です。
奇麗な霧氷、雪山が見えなくなるのは残念です。
歩いて行ける範囲で、冬山を楽しみましょう。
今年は寒くなりそうですから。
そして、移植したヤマシャクヤクとオオヤマレンゲ、しっかり成長してほしいです。
水やりとか、面倒見られないのが残念ですが。