不入山ヒメシャラ
7月11日、予想に反して朝から青空です。
最近、本格的な梅雨空が続いていました。こんなきれいな青空になるとは。
▼いつもの集合場所でねむの木が奇麗でした。

▼山の家奥槍戸から登り始めます。
尾根に出ると爽やかな風が吹いて、最高の山歩き。


▼千手観音ブナを越えて、ヒメシャラとナツツバキの群生地。
ナツツバキは少し早かったけど、ヒメシャラは奇麗でした。



▼これはナツツバキ、少し咲いてます。

▼あちこちに咲いているので。

▼これもナツツバキ

▼ヤシャビシャクは種子になってます。

▼最後にもう一度ナツツバキ。
朝は咲いてなかったのですが、帰りにはこんな感じ。

ヒメシャラは最盛期の感じでした。
ただ、ナツツバキはこれから二週間くらいは大丈夫でしょう。
蕾は一杯ついているので、期待できます。
トモエソウも来週位かな?
最近、本格的な梅雨空が続いていました。こんなきれいな青空になるとは。
▼いつもの集合場所でねむの木が奇麗でした。

▼山の家奥槍戸から登り始めます。
尾根に出ると爽やかな風が吹いて、最高の山歩き。


▼千手観音ブナを越えて、ヒメシャラとナツツバキの群生地。
ナツツバキは少し早かったけど、ヒメシャラは奇麗でした。



▼これはナツツバキ、少し咲いてます。

▼あちこちに咲いているので。

▼これもナツツバキ

▼ヤシャビシャクは種子になってます。

▼最後にもう一度ナツツバキ。
朝は咲いてなかったのですが、帰りにはこんな感じ。

ヒメシャラは最盛期の感じでした。
ただ、ナツツバキはこれから二週間くらいは大丈夫でしょう。
蕾は一杯ついているので、期待できます。
トモエソウも来週位かな?