砥石権現花散策
4月17日、山の遠足は砥石権現からファガスの森まで縦走です。
そろそろアケボノツツジとかカタクリとか、色々な花が咲き始めます。
愛媛からYさん夫妻、ずいぶん久しぶりのKさん夫妻、総勢13人です。
Kさんも体調良くなったみたいで、山歩きも再開するよう。
▼林道脇でトリガタハンショウズル

▼登山口から少し入るとエンレイソウ。
昨年は、サイコクサバノオもあったんですが、今年は見つかりません。

▼早春の森です。

▼ちょっとした岩場、何しろ今日はゆっくりのんびり。

▼つぼみのカタクリ

▼アケボノツツジ、残念、一週間早かった。

▼カタクリ


▼まだ、咲き残っていたコバイモ

▼上に向いて咲いたカタクリ、こんな咲き方初めて。

▼砥石権現

▼ファガスへ向かう尾根で「Nの木」

▼ユキザサ群生地、踏まれないようにガードロープを設置しました。

▼葛にぶら下がって「ターザン」、小さい頃よくやりました。

▼まだ、タムシバが奇麗でした。

▼ファガスの森コテージエリアでサイコクサバノオ


来週はどこに移行かな?
そろそろ、アケボノツツジが奇麗に咲きますよね。
そろそろアケボノツツジとかカタクリとか、色々な花が咲き始めます。
愛媛からYさん夫妻、ずいぶん久しぶりのKさん夫妻、総勢13人です。
Kさんも体調良くなったみたいで、山歩きも再開するよう。
▼林道脇でトリガタハンショウズル

▼登山口から少し入るとエンレイソウ。
昨年は、サイコクサバノオもあったんですが、今年は見つかりません。

▼早春の森です。

▼ちょっとした岩場、何しろ今日はゆっくりのんびり。

▼つぼみのカタクリ

▼アケボノツツジ、残念、一週間早かった。

▼カタクリ


▼まだ、咲き残っていたコバイモ

▼上に向いて咲いたカタクリ、こんな咲き方初めて。

▼砥石権現

▼ファガスへ向かう尾根で「Nの木」

▼ユキザサ群生地、踏まれないようにガードロープを設置しました。

▼葛にぶら下がって「ターザン」、小さい頃よくやりました。

▼まだ、タムシバが奇麗でした。

▼ファガスの森コテージエリアでサイコクサバノオ


来週はどこに移行かな?
そろそろ、アケボノツツジが奇麗に咲きますよね。