fc2ブログ

天神丸・当野石山

 7月24日、山の遠足620回です。
スーパー林道の天神丸ヘリポートから登り、天神丸から当野石山へ向かいます。
最近、下界は暑く熱帯夜が続いてます。
でも、1000mを越えると、風は涼しく気持ちの良い林道歩きです。
ヘリポートから天神丸は、道はありませんが、緩やかな尾根なので自然林の中をユックリ歩けます。

▼林道脇でクロヅル
 赤いのは種子です。

DSC01198.jpg


▼ヘリポート近く、ここから登り始めます。

DSC01199_20220729160938554.jpg


▼尾根に出ると奇麗な自然林、ただ、この日は風が無かった。

DSC01200.jpg

DSC01202.jpg


▼ちょっと頑張ると天神丸山頂。
 少し霞んでいるけど平家平。

DSC01203.jpg


▼剣山、一の森

DSC01206.jpg


▼自然林の綺麗な森が続きます。

DSC01207.jpg


▼今日の花、ホツツジ

DSC01211.jpg


▼そして、晩夏から初秋の花、シコクママコナ

DSC01213.jpg


▼いい感じです。

DSC01214.jpg


▼当野石山近く、木陰で昼食。
 尾根を渡る風は涼しいです。

DSC01215.jpg


▼食事の後もユックリ、ノンビリ。
 天神丸登山口へ下山です。

DSC01220.jpg

不入山ナツツバキ

 7月18日、本当なら白馬岳に向かっている頃ですが、白馬岳方面の天候悪く延期にしました。
急遽、「不入山ナツツバキ行きませんか」と声掛けしたところ、すぐに満席になりました。
集合時間も遅く、ゆっくりの山歩きです。
ナツツバキは花も少なく、咲いている花も少し傷んだ感じで、ちょっと寂しかったです。
でも、尾根を渡る風は涼しく、ゆっくりのんびりの山歩きでした。

▼山の家奥槍戸
 ここまで来ると涼しいです。出発準備。

DSC01151.jpg


▼登り始めてすぐ、毎年きれいな花を付けるナツツバキ。
 今年は極端に花が少ないです。

DSC01155.jpg

DSC01157_2022072013313775c.jpg

DSC01165.jpg

DSC01174.jpg


▼池の窪、剣山、ジローギュー、今日は沢山登っているでしょうね。

DSC01175.jpg


▼池の窪近くで根上がりの木、こんなに根が露出するほど表土が無くなったのかな?

DSC01177.jpg


▼不入山山頂でトモエソウ

DSC01182.jpg


▼曇り空で風が少しあって、気持ち良い山頂です。
 ここで、ゆっく昼食。
 久しぶりのKさんご夫妻も元気です。

DSC01183.jpg

DSC01186_20220720133149799.jpg


▼帰り道、ちょっといい感じ。

DSC01190.jpg


▼堂々たる千手観音ブナ

DSC01191.jpg
プロフィール

南つるぎ地域活性化協議会

Author:南つるぎ地域活性化協議会
南つるぎ活性化協議会・公式ブログ

カテゴリ
ニュース
アーカイブ
検索フォーム
リンク
メールでのお問い合わせはコチラ

名前:
メール:
件名:
本文:

RSS
QRコード
QR