樫戸丸
9月25日の山の遠足は、樫戸丸へ行きました。
当初計画はカヤノ丸でした、しかし、台風による大雨でスーパー林道が通行不可。
その後、雲早山⇒高城山と変更し、最後は樫戸丸になりました。
▼ファガスの森で朝焼け、雲早山から日の出です。

▼いつもの集合場所で、地下足袋王子号のエンジン駆けようとすると、反応なし。
ちょっと狭いけど徘徊号で川成峠へ向かいます。
ところが、スーパー林道入り口ゲートが閉まってました。
行き先を高城山から樫戸丸に変更し、歩いて川成峠へ向かいます。
藤が内林道でチャボツメレンゲ。

▼林道沿いではアサマリンドウが奇麗です。


▼中腹のシカ食害防止ネットでは、モミジカラマツが一株だけ。

▼久しぶりのキバナアキギリ

▼こちらも保護ネットの中でシモツケ。

▼尾根は涼しい風があります。

▼これもアサマリンドウ、こんな小さい株は見た事無いです。

▼なぜか穴が開いてます。ちょっと覗いて見ました。

▼マユミ、今年は豊作。

▼山頂で一枚

▼アオベンケイ

▼平家平方面

▼ダイモンジソウ

▼山ぶどう、そろそろ収穫の時期かな?

当初計画はカヤノ丸でした、しかし、台風による大雨でスーパー林道が通行不可。
その後、雲早山⇒高城山と変更し、最後は樫戸丸になりました。
▼ファガスの森で朝焼け、雲早山から日の出です。

▼いつもの集合場所で、地下足袋王子号のエンジン駆けようとすると、反応なし。
ちょっと狭いけど徘徊号で川成峠へ向かいます。
ところが、スーパー林道入り口ゲートが閉まってました。
行き先を高城山から樫戸丸に変更し、歩いて川成峠へ向かいます。
藤が内林道でチャボツメレンゲ。

▼林道沿いではアサマリンドウが奇麗です。


▼中腹のシカ食害防止ネットでは、モミジカラマツが一株だけ。

▼久しぶりのキバナアキギリ

▼こちらも保護ネットの中でシモツケ。

▼尾根は涼しい風があります。

▼これもアサマリンドウ、こんな小さい株は見た事無いです。

▼なぜか穴が開いてます。ちょっと覗いて見ました。

▼マユミ、今年は豊作。

▼山頂で一枚

▼アオベンケイ

▼平家平方面

▼ダイモンジソウ

▼山ぶどう、そろそろ収穫の時期かな?
