当野石山
2月26日の山の遠足は、川成峠から当野石山へ向かいます。
最近暖かく、雪は少ないだろうと思っていたのですが、林道を登って行くと冬景色になります。
スーパー林道入り口では、20cm位の積雪、フワフワの新雪です。
▼前日、大釜の滝上部でユキワリイチゲ、まだ、小さく寒そうです。

▼スーパー林道を登り始めると奇麗な新雪の雪景色。
バックに見えるは平家平。

▼青空が出ました。
風は強いけど、青空が出ると霧氷が映えます。

▼徳島とは思えないような景色、綺麗です。


▼川成峠から尾根を登ります。
北風は強いけど、綺麗な雪景色に励まされて。

▼フワフワの新雪

▼トゲトゲにも金平糖の様な霧氷が着いてます。

▼長山、見晴らしの良い小さなピーク。

▼場所によっては腰まで埋まる雪、鹿も腹を擦りながら歩いています。

▼後ろは樫戸丸と高城山

▼ゴリゴリの霧氷

▼当野石山
▼当野石山からスーパー林道に向かって急降下。

▼この尾根も霧氷が奇麗です。
ちょっと遅くなったけど、綺麗な青空に霧氷が映えます。


▼ハンの木、真っ白な霧氷と黒い種子が良いです。

▼熊檻
昔の物です、今は使ってません。

▼スーパー林道に下山、ここから林道入り口まで40分位かな。

雪山も今シーズン最後かな?
今年は奇麗な雪山を楽しむことが出来ました。
でも、もう一回くらい雪山歩きたいな~。
最近暖かく、雪は少ないだろうと思っていたのですが、林道を登って行くと冬景色になります。
スーパー林道入り口では、20cm位の積雪、フワフワの新雪です。
▼前日、大釜の滝上部でユキワリイチゲ、まだ、小さく寒そうです。

▼スーパー林道を登り始めると奇麗な新雪の雪景色。
バックに見えるは平家平。

▼青空が出ました。
風は強いけど、青空が出ると霧氷が映えます。

▼徳島とは思えないような景色、綺麗です。


▼川成峠から尾根を登ります。
北風は強いけど、綺麗な雪景色に励まされて。

▼フワフワの新雪

▼トゲトゲにも金平糖の様な霧氷が着いてます。

▼長山、見晴らしの良い小さなピーク。

▼場所によっては腰まで埋まる雪、鹿も腹を擦りながら歩いています。

▼後ろは樫戸丸と高城山

▼ゴリゴリの霧氷

▼当野石山

▼当野石山からスーパー林道に向かって急降下。

▼この尾根も霧氷が奇麗です。
ちょっと遅くなったけど、綺麗な青空に霧氷が映えます。


▼ハンの木、真っ白な霧氷と黒い種子が良いです。

▼熊檻
昔の物です、今は使ってません。

▼スーパー林道に下山、ここから林道入り口まで40分位かな。

雪山も今シーズン最後かな?
今年は奇麗な雪山を楽しむことが出来ました。
でも、もう一回くらい雪山歩きたいな~。