25日は、ほら貝の滝登山道点検です。
8月11日「山の日」には、20名程度の方がこのルートで剣山へ向かいます。
▼朝から湿度高く暑いですが、8名の参加がありました。

▼いつもザレて道が無くなるのですが、今年は何となく残ってます。
補助ロープも確認しましたが、異常なし。

▼でかい倒木です。
でも、これは昨年の倒木で、地下足袋王子がステップを切ってくれたのですが、残念、
木が回転し足場が使えません。
![DSC04049[2]](https://blog-imgs-170-origin.fc2.com/m/i/n/minami2012tsurugi/2023071916180231es.jpg)
▼ここは、しっかりしたロープが必要ですね。

▼ここにも倒木、これは何とかしないと。
でも、二本絡まってちょっと複雑。
![DSC04057[1]](https://blog-imgs-170-origin.fc2.com/m/i/n/minami2012tsurugi/202307191618055e9s.jpg)
▼これもでかい。滝までもう少しの場所。
![DSC04059[2]](https://blog-imgs-170-origin.fc2.com/m/i/n/minami2012tsurugi/20230719161806448s.jpg)
▼下を回るのも大変、何とかしなくては。
![DSC04060[1]](https://blog-imgs-170-origin.fc2.com/m/i/n/minami2012tsurugi/20230719161808b60s.jpg)
▼滝のすぐ上、これは下を潜れそうなので、良いかな?
![DSC04062[2]](https://blog-imgs-170-origin.fc2.com/m/i/n/minami2012tsurugi/20230719161810ff9s.jpg)
▼山頂付近でツマトリソウ

▼剣山

▼丸石登山口へ向かう道端でドウダンツツジ

▼丸石登山口に下山、帰り道でシモツケ

- 関連記事
-